クリップ顕微鏡の製作と生物の観察

言語
日本語
教科
生物

クリップ顕微鏡の製作と生物の観察

学年 小学校5年
単元 生物とその環境
時間数 2
ねらい クリップなどの身の回りにあるものを利用して簡易顕微鏡を作製し,児童一人一人に顕微鏡による生物の観察を体験させる。
対象概念 顕微鏡の使い方
必要な材料 ガラスビーズ(直径5㎜程度),厚紙(3㎝×15㎝),ゼムクリップ,千枚通し(くぎ),セロテープ,時計皿,ピペット
教材の作り方 1 3㎝×15㎝の厚紙を2つ折りにし、中央に千枚通しで直径2㎜程度の穴をあける(図1)。さらに、片方の穴は直径4㎜程度の大きさに広げる。
2 ガラスビーズを厚紙にあけた穴に挟み、セロテープで厚紙の端を固定する。
3 図2のように、ゼムクリップを変形させる。
4 穴を大きくあけた側に、変形させたゼムクリップをセロテープで固定して顕微鏡を完成させる(図3)。その際、ゼムクリップの輪になった部分が、ガラスビーズの中央に位置するように注意する。
5 時計皿に花粉などの観察する試料を少量入れる。
6 ピペットで時計皿の試料をとり、ゼムクリップの輪の部分に載せる。
7 顕微鏡を光源に向けて小さな穴からのぞき、観察する。ピントはゼムクリップの柄の部分を押して、ゼムクリップの輪の部分とガラスビースの間隔を調整しながら合わせる。
教材の使い方
授業の流れ
花の構造の観察において、ルーペによるおしべの観察の後、クリップ顕微鏡を用いて花粉を観察させる。
指導時のポイント 数種類の植物の花粉を観察させ、観察の楽しさを味あわせる。
留意点  
出典  
対象地域  
作成者・所属 北海道立理科教育センター 生物研究室
コメント