2024年度外国人による徳島県日本語弁論大会において,本学留学生が最優秀賞を受賞

2024年7月23日

 徳島県内在住の外国人の率直な意見を聞き,意見交換の場を持ち,異文化理解・多文化共生の輪を広げることを目的とした「外国人による徳島県日本語弁論大会」が7月21日(日),徳島市内のあわぎんホールで行われました。
 この日本語弁論大会は,徳島県国際交流協会が毎年開催しており,本学からは,中国・青島大学からの交換留学生である劉 暢(りゅう ちょう)さんが出場しました。
 劉 暢さんは「日中友好交流について、私にできること」と題して発表し,見事,最優秀賞を受賞しました。
 審査員からは,日本語の発音がとても素晴らしく,またスピーチのテーマも異文化理解・多文化共生であるなど,協会の理念に沿ったものだったと好評を得ました。

 劉暢さんは,授賞式において「スピーチでも述べたとおり,自分たち個々人レベルの誤解のない交流が日中友好に繋がると信じている。将来は外交官など日中友好の架け橋となりたい。」と,将来の希望を語ってくれました。

 劉暢さん,この度は本当におめでとうございました!

日中友好交流についてスピーチする劉暢さん.jpeg

日中友好交流についてスピーチする劉暢さん

国際交流担当の小澤副学長(左)と劉暢さん

国際交流担当の小澤副学長(左)と劉暢さん

お問い合わせ

教務部学生課国際交流係
電話:088-687-6048