![]() |
![]() |
本センターでは、学校との連携を最も大切にしています。一緒に新しい学校教育を開発し、実践をお手伝いできればと願っております。
|
【2024年度】 | |
◆教材作成について | |
「教材DVD」には、教材や実施に関する すべてのファイルが入っています。 お渡しできるのは、 実施される学校に限ります。 入手方法はセンターまで。 |
![]() |
なお、予防教育の教材作成のため、当センターの設備もご利用頂けます。 詳しくは、教材作成の様子(こちら)をご覧ください。 |
|
◆連携校・予防教育連携担当者 | |
【2024年度】 | |
《徳島県》 | |
藍住町立藍住東小学校 | 影山明日香先生 |
阿波市立土成小学校 | 吉川雄基先生 |
藍住町教育委員会 適応指導教室「キャロッ子学級」 | 大谷環先生 |
《大阪府》 | |
幼保連携型認定こども園 やまなみ幼稚園 | 野田義人先生 |
キックオフ チャイルドケアセンター | 野田義人先生 |
《京都府》 | |
京都府教育委員会の令和6年度「いのちとこころのコミュニケーション事業」において実施されています | |
京丹後市立丹後小学校 | 今西久美子先生 |
京丹後市立長岡小学校 | 中野紗智先生 |
京丹後市立しんざん小学校 | 山中真紀先生 |
京田辺市立大住小学校 | 高木悠美子先生 |
《東京都》 | |
東京創価小学校 | 福田聡先生 |
《佐賀県》 | |
佐賀市立本庄小学校 | 山下健太先生 |
《香川県》 | |
高松市立勝賀中学校 | 小山順子先生 |
【2023年度】 | |
《徳島県》 | |
藍住町立藍住東小学校 | 影山明日香先生 |
徳島市立内町小学校 | 林和美先生 |
阿波市立土成小学校 | 吉川雄基先生 |
《大阪府》 | |
幼保連携型認定こども園 やまなみ幼稚園 | 野田義人先生 |
キックオフ チャイルドケアセンター | 野田義人先生 |
《香川県》 | |
高松市立勝賀中学校 | 小山順子先生 |
直島町立直島中学校 | 池田光汰先生 |
《和歌山県》 | |
白浜町立白浜中学校 | 堀三保子先生 |
《京都府》 | |
京都府教育委員会の令和5年度「いのちとこころのコミュニケーション事業」において実施されています | |
木津川市立城山台小学校 | 井上美香先生 |
京丹後市立長岡小学校 | 中野紗智先生 |
宇治田原町立宇治田原小学校 | 和田博文先生 |
京丹後市立丹後小学校 | 今西久美子先生 |
宇治市立小倉小学校 | 松井洋太先生 |
《東京都》 | |
東京創価小学校 | 福田聡先生 |
【2022年度】 | |
《徳島県》 | |
徳島市立内町小学校 | 林和美先生 |
徳島市立方上小学校 | 原口さとみ先生 |
阿南市立津乃峰小学校 | 広瀬直美先生 |
藍住町立藍住東小学校 | 影山明日香先生 |
鳴門市大津西小学校 | 左海久先生 |
《愛知県》 | |
一宮市立丹陽小学校 | 黄木寺由貴先生 |
《滋賀県》 | |
米原市立大原小学校 | 毘盧谷侑先生 |
米原市立山東小学校 | 毘盧谷康子先生 |
甲賀市立雲井小学校 | 村田吉美先生(甲賀市立伴谷東小学校) |
《大阪府》 | |
幼保連携型認定こども園 やまなみ幼稚園 | 野田義人先生 |
キックオフ チャイルドケアセンター | 野田義人先生 |
《香川県》 | |
直島町立直島中学校 | 山下愛先生 |
高松市立勝賀中学校 | 小山順子先生 |
《京都府》 | |
京都府教育委員会の令和4年度「いのちとこころのコミュニケーション事業」において実施されています | |
京丹後市立丹後小学校 | 今西久美子先生 |
京田辺市立松井ヶ丘小学校 | 宮崎祐子先生 |
久御山町立久御山中学校 | 齊藤高志先生 |
《和歌山県》 | |
白浜町立白浜第一小学校 | 畑下眞修代先生 |
《東京都》 | |
東京創価小学校 | 福田聡先生 |
【2021年度】 | |
《徳島県》 | |
藍住町立藍住北小学校 | 影山明日香先生 |
阿南市立長生小学校 | 浮橋未夏先生 |
阿南市立津乃峰小学校 | 広瀬直美先生 |
徳島市立内町小学校 | 林和美先生 |
《東京都》 | |
創価中学校 | 佐藤光一先生 |
東京創価小学校 | 福田聡先生 |
《岩手県》 | |
奥州市立佐倉河小学校 | 菊池恵子先生 |
《佐賀県》 | |
佐賀市立本庄小学校 | 野口太輔先生 |
《滋賀県》 | |
甲賀市立伴谷東小学校 | 村田吉美先生 |
《岡山県》 | |
真庭市立遷喬小学校 | 室川陽子先生 |
《香川県》 | |
高松市立勝賀中学校 | 小山順子先生 |
《京都府》 | |
京都府教育委員会の令和3年度「いのちとこころのコミュニケーション事業」において実施されています | |
京都府長岡京市立長岡第六小学校 | 瀧川千鶴子先生 |
京都府京丹後市立丹後小学校 | 今西久美子先生 |
京都府宮津市立栗田中学校 | 太田健策先生 |
《神奈川県》 | |
秦野市立上小学校 | 宇佐美琢也先生 |
【2020年度】 | |
《徳島県》 | |
藍住町立藍住北小学校 | 影山明日香先生 |
阿南市立津乃峰小学校 | 広瀬直美先生 |
阿南市立羽ノ浦小学校 | 瀧郁美先生 |
《岩手県》 | |
奥州市立佐倉河小学校 | 菊池恵子先生 |
《京都府》 | |
京都府教育委員会の令和2年度「いのちとこころのコミュニケーション事業」において実施されています | |
京都府木津川市立相楽小学校 | 澁谷典子先生 |
《大阪市》 | |
大阪市立常盤小学校 | 山本晶子先生 |
【2019年度】 | |
《徳島県》 | |
藍住町立藍住北小学校 | 影山明日香先生 |
藍住町立藍住西小学校 | 糸林麻都香先生 |
《栃木県》 | |
佐野市立植野小学校 | 熊倉志乃先生 |
《岐阜県》 | |
土岐市立駄知小学校 | 道下直矢先生 |
《滋賀県》 | |
甲賀市立伴谷東小学校 | 村田吉美先生 |
《京都府》 | |
京都府教育委員会の令和元年度「いのちとこころのコミュニケーション事業」において実施されています | |
京都府宇治市立東宇治中学校 | 岩場利和先生 |
京都府京田辺市立田辺小学校 | 岡室良平先生 |
《京都市》 | |
京都市立向島秀蓮小中学校 | 堀川紘子先生 |
【2018年度】 | |
《徳島県》 *印は徳島県教育委員会の平成30年度 指定事業参加校です |
|
藍住町立藍住北小学校 | 影山明日香先生 |
藍住町立藍住西小学校 | 糸林麻都香先生 |
鳴門市立鳴門市第一小学校* | 左海 久先生 |
美馬市立美馬小学校* | 土井和也先生 |
阿南市立阿南第二中学校* | 霜田泰徳先生 |
松茂町立喜来小学校* | 溝渕良佳先生 |
小松島市立立江小学校* | 篠原美樹先生 |
板野町立板野西小学校* | 立田誉之先生 |
《岡山県》 | |
クラーク記念国際高等学校 岡山キャンパス | 吉田祐子先生 |
《栃木県》 | |
佐野市立植野小学校 | 熊倉志乃先生・揖斐俊博先生 |
《京都府》 | |
京都府教育委員会の平成30年度「いのちとこころのコミュニケーション事業」において実施されています | |
南陽高等学校付属中学校 | 小谷栄二先生 |
《滋賀県》 | |
甲賀市立伴谷東小学校 | 村田吉美先生 |
《香川県》 | |
高松市立玉藻中学校 | 小山順子先生 |
《神奈川県》 | |
秦野市立西小学校 | 宇佐美琢也先生 |
【2017年度】 | |
《徳島県》 *印は徳島県教育委員会の平成29年度 指定事業参加校です |
|
藍住町立藍住南小学校 | 森北晶子先生 |
藍住町立藍住北小学校 | 影山明日香先生 |
藍住町立藍住西小学校 | 糸林麻都香先生 |
藍住町立藍住東小学校 | 近藤貴美子先生・和田淳子先生 |
藍住町立藍住中学校 | 稲富しのぶ先生 |
藍住町立藍住東中学校 | 岡田 豊先生 |
徳島市立沖洲小学校 | 馬越敦子先生 |
鳴門市立鳴門市第一小学校 | 左海 久先生 |
阿波市立土成小学校* | 吉川雄基先生 |
阿波市立大俣小学校* | 村上哲治先生・安友歩美先生 |
《岡山県》 | |
クラーク記念国際高等学校 岡山キャンパス | 吉田祐子先生 |
《香川県》 | |
三豊市立麻小学校 | 新延貴弘先生 |
《栃木県》 | |
佐野市立植野小学校 | 熊倉志乃先生 |
《滋賀県》 | |
甲賀市立伴谷東小学校 | 村田吉美先生 |
【2016年度】 | |
《徳島県》 *印は徳島県教育委員会の平成28年度「いじめ等問題行動の予防に関する実践研究指定事業」参加校です |
|
藍住町立藍住南小学校 | 山口詳二先生・影山明日香先生・青木優子先生 |
藍住町立藍住北小学校 | 村上功洋先生 |
藍住町立藍住西小学校 | 藤守英司先生 |
藍住町立藍住東小学校 | 近藤貴美子先生 |
藍住町立藍住中学校 | 木村和幸先生 |
藍住町立藍住東中学校 | 岡田豊先生 |
上板町立神宅小学校* | 飯田智恵子先生 |
阿波市立土成小学校* | 木村誠治先生 |
鳴門市立鳴門市第一小学校* | 左海 久先生 |
《岡山県》 | |
クラーク記念国際高等学校 岡山キャンパス | 吉田祐子先生 |
《香川県》 | |
香川大学教育学部附属坂出中学校 | 岡加苗先生 |
三豊市立麻小学校 | 新延貴弘先生 |
《福井県》 | |
小浜市立今富小学校 | 森長秀樹先生 |
小浜市立口名田小学校 | 正木啓敬先生 |
《栃木県》 | |
佐野市立植野小学校 | 熊倉志乃先生 |
《静岡県》 | |
浜松市立丸塚中学校 | 山口太郎先生 |
《愛媛県》 | |
松山市立湯山中学校 | 先野 文先生 |
《京都府》 | |
京都府教育委員会の平成28年度「いのちとこころのコミュニケーション事業」において実施されています | |
福知山市立金谷小学校 | 小倉畑典子先生 |
福知山市立美河小学校 | 由良正樹先生 |
福知山市立菟原小学校 | 芦田 誠先生 |
◆予防教育に関連した取り組みの実践校 | |
《徳島県》 | |
徳島県立徳島北高等学校 | *TOPSELFではありませんが、当センターと連携して開発した、人間関係作りにかかわるワークショップ(予防教育)を継続して、実践されています。(詳細はこちら) |
【2015年度】 | |
◆出張授業(出張授業の様子) | |
日 程 | 場 所 |
2015年12月10日(木) | 徳島県 那賀町立木頭中学校 |
2015年11月13日(金) | 群馬県 高崎市立堤ケ岡小学校 |
2015年10月29日(木) | 徳島県 徳島市立国府小学校 |
2015年10月7日(水) | 京都府 井手町立井手小学校 |
2015年9月10日(木) | 京都府 京丹後市立弥栄小学校 |
2015年7月6日(月) | 京都府 与謝野町立石川小学校 |
2015年6月17日(水) | 香川県 香川大学教育学部付属坂出中学校 |
◆連携校・予防教育コーディネーター | |
《徳島県》 | |
藍住町立藍住北小学校 | 尾形徳康先生 |
藍住町立藍住南小学校 | 長家誠先生・浜正弘先生 |
藍住町立藍住東小学校 | 近藤貴美子先生 |
藍住町立藍住西小学校 | 中ア俊作先生 |
徳島市立国府小学校 | 馬越敦子先生 |
北島町立北島小学校 | 福原由美子先生 |
北島町立北島北小学校 | 中平真由美先生 |
北島町立北島南小学校 | 庄司俊也先生 |
那賀町立木頭中学校 | 長町真一朗先生 |
《京都府》 | |
京都府教育委員会の平成27年度「いのちとこころのコミュニケーション事業」および 京都府丹後教育局の平成27年度「TOMORROW丹後プロジェクト推進事業」において実施されています。 |
|
向日市立第3向陽小学校 | 吉岡直美先生 |
与謝野町立桑飼小学校 | 堀宏安先生 |
与謝野町立石川小学校 | 村上由香里先生 |
京丹後市立弥栄小学校 | 伊藤槇二先生 |
井手町立井手小学校 | 大西裕哉先生 |
《岡山県》 | |
クラーク記念国際高等学校 岡山キャンパス | 吉田祐子先生 |
《愛知県》 | |
半田市立横川小学校 | 深津美恵子先生・江口慎一先生 |
《岐阜県》 | |
美濃加茂市立加茂野小学校 | 倉掛正弘先生 |
《香川県》 | |
香川大学教育学部附属坂出中学校 | 岡加苗先生 |
《福井県》 | |
小浜市立口名田小学校 | 森長秀樹先生 |
《群馬県》 | |
高崎市立堤ケ岡小学校 | 佐藤明彦先生 |
【2014年度】 | |
◆出張授業、講演、研修会 | |
《出張授業》 | |
日 程 | 場 所 |
2015年1月23日(金) | 京都府 福知山市立美河小学校 |
2015年1月9日(金) | 京都府 京丹波町立下山小学校 |
2014年12月4日(木) | 徳島県 徳島文理中学校 |
2014年11月26日(水) | 京都府 与謝野町立桑飼小学校 |
2014年10月27日(月) | 兵庫県 南あわじ市立北阿万小学校 |
2014年9月5日(金) | 愛知県 半田市立横川小学校 |
2014年7月4日(金) | 三重県 いなべ市立員弁東小学校 |
2014年7月3日(木) | 三重県 桑名市立多度中小学校 |
2014年6月27日(金) | 三重県 津市立成美小学校 |
2014年6月26日(木) | 三重県 津市立誠之小学校 |
2014年6月26日(木) | 三重県 津市立戸木小学校 |
2014年6月20日(金) | 岐阜県 美濃加茂市立加茂野小学校 |
《講演・研修会》 | |
日 程 | 実施校 |
2014年12月1日(月) | 京都府 京丹後市立大宮南小学校 |
2014年10月15日(水) | 徳島県 徳島文理中学校・高等学校 |
2014年8月27日(水) | 兵庫県 南あわじ市立北阿万小学校 |
2014年8月1日(金) | 京都府 向日市立向陽小学校 |
◆連携校・予防教育コーディネーター | |
《徳島県》 *印は徳島県教育委員会の平成26年度「いじめ等問題行動の予防に関する実践研究指定事業」参加校です |
|
鳴門市鳴門東小学校* | 長野麻衣先生 |
鳴門市鳴門西小学校 | 中野容子先生 |
鳴門市黒崎小学校* | 松本浩平先生 |
鳴門市桑島小学校* | 伊原智子先生 |
阿南市今津小学校* | 吉見隆史先生 |
徳島市国府小学校 | 馬越敦子先生 |
北島町立北島小学校* | 伊丹由子先生 |
北島町立北島北小学校 | 中平真由美先生 |
北島町立北島南小学校 | 庄司俊也先生 |
藍住町立藍住北小学校* | 尾形徳康先生 |
藍住町立藍住南小学校* | 長家誠先生・浜正弘先生 |
藍住町立藍住東小学校* | 近藤貴美子先生 |
藍住町立藍住西小学校* | 渡邉千陽先生 |
徳島文理中学校・高等学校 | 武市秀男先生 |
《三重県》 (三重県教育委員会の平成26年度「いじめを許さない『絆』プロジェクト事業」参加校) |
|
津市立戸木小学校 | 臼井美和先生 |
津市立誠之小学校 | 中村典子先生 |
津市立成美小学校 | 坂倉憲子先生 |
桑名市立多度中小学校 | 杉山眞一先生 |
いなべ市立員弁東小学校 | 三輪智子先生 |
《京都府》 (京都府教育委員会の平成26年度「いのちとこころのコミュニケーション事業」参加校) |
|
京丹後市立大宮南小学校 | 岩田久美子先生・赤神誠先生 |
向日市立向陽小学校 | 野田昌之先生 |
向日市立第3向陽小学校 | 吉岡直美先生 |
与謝野町立桑飼小学校 | 堀宏安先生 |
《岡山県》 | |
クラーク記念国際高等学校 岡山キャンパス | 吉田祐子先生 |
《愛知県》 | |
半田市立横川小学校 | 花井浩美先生・江口慎一先生 |
《岐阜県》 | |
美濃加茂市立加茂野小学校 | 倉掛正弘先生 |
《福井県》 | |
小浜市立口名田小学校 | 森長秀樹先生 |
◆連携校(2013年度以前) | |
【2013年度】 | |
藍住町藍住北小学校 | 2014年1月〜2月 |
藍住町藍住東小学校 | 2014年1月〜2月 |
京都府福知山市立上川口小学校 | 2014年1月 |
京都府向日市立第3向陽小学校 | 2014年1月 |
兵庫県篠山市立八上小学校 | 2013年11月 |
京都府亀岡市立曽我部小学校 | 2013年11月 |
京都府京丹後市立大宮南小学校 | 2013年11月 |
鳴門市黒崎小学校 | 2013年11月〜12月 |
鳴門市桑島小学校 | 2013年11月〜12月 |
阿南市今津小学校 | 2013年10月〜11月 |
北島町北島小学校 | 2013年9月〜10月 |
鳴門市鳴門東小学校 | 2013年9月〜10月 |
藍住町藍住南小学校 | 2013年6月〜7月 |
藍住町藍住西小学校 | 2013年6月〜7月 |
静岡県広沢小学校 | 2013年5月 |
【2012年度】 | |
鳴門教育大学附属中学校 |
2013年1月〜2月 |
鳴門市黒崎小学校 |
2013年2月 |
藍住町藍住北小学校 |
2013年1月 |
北島町北島北小学校 |
2012年12月〜2013年1月 |
鳴門市里浦小学校 |
2012年12月 |
鳴門市板東小学校 |
2012年10月〜11月 |
鳴門市大津西小学校 |
2012年10月〜11月 |
北島町立北島南小学校 |
2012年10月〜11月 |
藍住町藍住南小学校 |
2012年10月 |
阿南市立平島小学校 |
2012年9月〜12月 |
鳴門市鳴門第一小学校 |
2012年6月〜7月 |
鳴門市桑島小学校 |
2012年6月〜7月 |
鳴門市明神小学校 |
2012年6月 |
鳴門市鳴門西小学校 |
2012年5月〜6月 |
鳴門市堀江北小学校 |
2012年5月〜6月 |
鳴門市林崎小学校 |
2012年5月〜6月 |
【2011年度】 | |
鳴門教育大学附属中学校 |
2012年1月〜3月 |
徳島県阿南市立平島小学校 |
2011年11月〜12月 |
鳴門市鳴門第一小学校 |
2011年6月〜10月 |
徳島市立内町小学校 |
2011年6月〜7月 |
鳴門教育大学附属小学校 |
2011年6月 |
徳島市一宮小学校 |
2011年5月〜7月 |
【2010年度】 | |
鳴門教育大学附属中学校 |
2011年1月〜3月 |
鳴門教育大学附属小学校 |
2010年10月〜2011年3月 |
鳴門市鳴門第一小学校 | 2010年6月〜10月 |
徳島県鳴門市鳴門中学校 | 2010年6月〜10月 |
鳴門市撫養小学校 | 2010年6月〜9月 |
鳴門市鳴門西小学校 | 2010年6月〜9月 |
【2009年度】 | |
鳴門教育大学附属小学校 | 2009年8月〜2010年3月 |
徳島県那賀町立木頭小学校 | 2009年8月〜2010年3月 |
徳島文理中学校 | 2009年8月〜10月 |
徳島県立美馬商業高等学校 | 2009年5月〜2011年3月 |
徳島文理高等学校 | 2009年8月〜10月 |
徳島北高等学校 | 2009年4月〜7月 |
◆連携教員・指導主事(50音順) | ||
《徳島県内》 貴志知恵子先生 竹内理恵先生 中野容子先生 布川美保先生 藤井誠治先生 本多謙一郎先生 森本早紀先生 吉崎容子先生 |
《徳島県外 西日本》 今川恵美子先生 神田裕之先生 熊本万里子先生 柴崎卓巳子先生 畑下眞修代先生 菱田準子先生 六車幾恵先生 六車信二先生 六車真弓先生 森山隆行先生 |
《徳島県外 東日本》 足助麻理先生 岩田将英先生 磯野歩美先生 岩間千恵先生 梶原義明先生 藤江玲子先生 吉田友明先生 吉原寛先生 |
topに戻る |
![]() |
![]() |