【教職員対象】生成系AI(ChatGPT、Bing AI等)の使用に関する留意事項について

2023年6月14日

令和5年6月14日
 

 教職員各位
 

鳴門教育大学長 佐古秀一
 

生成系AI(ChatGPT、Bing AI等)の使用に関する留意事項について
 

 近年、人工知能(AI)技術の発展はすさまじく、大規模言語モデルが登場してから、生成系AIが今後の社会に大きな影響を与えるものとして、極めて高い関心が向けられています。生成系AIを含め、AIはすでに様々な分野で実用化され、業務の効率化,予測,問題発見・解決等に利用されています。教育分野においても例外ではなく,AIの活用によって,学習データの分析や校務の効率化等に高い期待が寄せられています。Soceity5.0時代に必要な資質・能力として,AIを理解し,適切にAI活用ができるAIリテラシーを身につけることが求められています。
 一方で,令和5年の次期教育振興基本計画(答申)においては、「AIやロボットによる代替が困難である、新しいものを創り出す創造力や、他者と協働しチームで問題を解決するといった能力が今後一層求められることが予測され、こうした変化に教育も対応していく必要がある。」とあるように、人間らしさを最大限発揮できるように,必要な資質・能力を高める必要もあります。
 以上のことから、今後の社会をリードしていく教員を養成することを目的とする本学としては、生成系AI(ChatGPT,BingAI等)の使用は禁止せず,使用しながら基本的な仕組みを理解し、適切に使用することを自分なりに考える教育の機会にできるようにしたいと考えております。
 このため、学生向けには、教育・研究等における留意事項について、別途周知しております。教職員の皆さまも、学生へ適切な指導ができるようにまずは試してみることをお勧めします。一方、研究活動や業務においては、情報セキュリティ、研究インテグリティ、著作権などの観点から、利用に際しては注意が必要です。
 社会的信頼を損なうことがないよう、特に、以下のことにご留意いただきますようお願いします。
 

[情報管理]

  • 生成系AIに限りませんが、webサービスでは入力した情報がシステム上で再利用され、本人が意図していない情報の流出・漏洩につながる可能性があります。利用にあたっては,入力した情報がどのように利用されるか確認し,学習などに再利用される場合は個人情報や機密情報等は入力しないでください。

[研究の健全性・公正性]

  • 生成系AIにより生成された文章や画像等の取扱いは、著作権等の観点から、十分に慎重を期すことが必要です。

[学生への指導]

  • 学生が自分の考えを深めるツールとして生成系AIを適切に活用できるようにする観点から、「学生向け留意事項」の内容を参照の上、各担当授業において、生成系AIの適切な使用について必要に応じて指導してください。

なお、本学としては、今後の政府の方針等や他の高等教育機関の事例、学内の意見等を踏まえ、本留意事項の見直しを続けていきます。

お問い合わせ

総務部総務課法規係
電話:088-687-6266