高度学校教育実践専攻 学校づくりマネジメントコース 藤倉 紘衣さん 徳島県 小学校教諭 2024(令和6)年度入学
本コースの最大の魅力は、学校教育を多角的かつ俯瞰的に捉え直せることにあります。日々の指導や学級経営の実践はもちろんのこと、学校経営・組織運営、地域連携や法的側面など、現役教員時代には体系的に学ぶ機会が少ない領域についても総合的に学べることです。授業には小・中・高・特別支援など、様々な校種や役職を経験してきた現職の先生方が集い、それぞれの視点や課題を共有します。こうした多様なバックグラウンドを持つメンバーとの意見交換やディスカッションを通じて、目の前の課題を多面的に見つめ直しながら、新しい指導方法や学校運営のアプローチを探究できるのが大きな魅力です。また、「今まさに取り組んでいる課題」を大学院の授業や研究テーマに反映できる点も、現職教員にとっては大きなメリットです。院生同士が課題を共有し、専門的なアドバイスを受けながら解決策を模索することで、自校での実践につなげられる具体的なノウハウを得られます。さらに、最新の研究知見や政策動向を学ぶことで、学校運営を戦略的・先見的に考える素地を身に付けられることが魅力だと感じています。
2025(令和7)年2月収録
高度学校教育実践専攻 学校づくりマネジメントコース 山本 敏弘さん 静岡大学 教育学部出身 静岡県 高等学校教諭 2022(令和4)年度入学
学校づくりマネジメントコースは、学校内外に山積する様々な課題について、協働した教職員による「チーム学校」として、いかに解決にむけて取り組んでいくべきかを学ぶことができます。学校の組織マネジメント、カリキュラムマネジメント、地域連携など、学校現場でまさに現在必要とされている分野について、理論知だけでなく、具体的な実践事例なども交えて深く学びを追究できるコースになっています。
2022(令和4)年8月収録