大学院

大学院で学びたい方へ

分野の紹介

科学技術、高度情報化、環境などの諸課題を、分析的かつ総合的にとらえて学校教育の実践に活かせる力量をもつ教員を送り出すべく、ものづくりと情報を二本柱として取り組んでいます。森林資源の活用と生徒の創造力の喚起につながる木材加工、木年輪からの古環境復元、硬脆材料の機械加工、エネルギー変換の仕組みとエネルギー教育、電気車両と生徒が作れる電気自転車、人工衛星画像による地球環境解析、音のコンピュータ処理、ロボットと遠隔計測、シミュレーション、学校教育のためのコンピュータ・ネットワーク、多様な教材開発などの教育・研究を、附属学校での教育実践と密接に関わりつつ進め、ものづくり競技会、全国電気自動車ラリー、工夫発明コンテストなどを応援しています。

大学院分野紹介パンフレット

あなたの目的にあった大学院です

現職教員や教育関係機関に勤務している方

本分野を修了すると,中学技術・高校工業・高校情報等の免許状が専修免許状に格上げされます。 教育委員会からの長期派遣による就学。 夜間にも履修可能な昼夜開講制(大学院設置基準第14条適用)も利用できます。 教育現場に直結した実践的な研究を行えます。

学校教員を目指す方

中学技術・高校工業・高校情報等の免許をお持ちの方が本分野を修了すると,それらの免許状が専修免許状に格上げされます。 教育現場に直結した実践的な研究を行えます。 教員採用試験の合格に向けた指導体制が充実しています。

教員免許状取得を目指す方

教員免許を持っていない方も,学部と大学院の講義を同時に履修することによって,専修免許状を取得できます。 学部で教員免許状を取得していない方や社会人の方が,2年分の授業料で3年間かけて学部と大学院で学び,修士の学位取得及び教員免許状を取得することを目的とする長期履修学生制度があります。 教育現場に直結した高度な研究を行えます。 教員採用試験の合格に向けた指導体制が充実しています。

科学技術の研究を行う方

企業への就職をめざして高度な研究を行えます。教員免許不要。 情報・ネットワーク・制御・リモートセンシング・シミュレーション・次世代エネルギー・金属加工・木材加工・レーザー計測などの研究。

入学者選抜試験

  • 定員:専攻・コース別募集人員を参照ください。
  • 試験の時期:毎年8月および12月の2回,出願は試験の概ね1ヶ月前。
  • 試験方法:実技試験(20分:1.出願時に提出した小論文の内容に関する口頭発表,2.口頭発表に関する口述試験)。 3年以上の教職経験者は筆記試験免除になります。
  • 短期大学,高等専門学校,専修学校,各種学校の卒業者等も受験できる場合があります。 詳細はお問合せ下さい。

授業料や住居費

問い合わせ先

令和4年度コース責任者 宮下 晃一 教授

令和4年度大学院入試担当 米延 仁志 教授( yn -at- naruto-u.ac.jp ) TEL:088-687-6411