|  | 高校生ターゲット競技部に対するハイブリッド形式を用いた心理サポートの効果と課題 
                村上 妃斗美, 松井 敦典
               
              
              pp. 1-6
              
             | 
        
          
            |  | 教育的配慮に基づくWebコンテンツ制作支援環境の開発 
                佐々木 雄太, 伊藤 陽介
               
              
              pp. 7-11
              
             | 
        
          
            |  | 子どもの頃の遊びとメディア行動と原体験に関する調査 
                大山 飛鳥, 湯地 宏樹
               
              
              pp. 12-21
              
             | 
        
          
            |  | Webコンテンツ制作支援環境を利用した技術・家庭科(技術分野)の授業に対する生徒の意識調査 
                岩山 敦志, 佐々木 雄太, 伊藤 陽介
               
              
              pp. 22-26
              
             | 
        
          
            |  | 操作の簡易性と逐次記録機能を備えたプログラミング学習システムの設計と評価  
                長谷川 卓也, 伊藤 陽介
               
              
              pp. 27-31
              
             | 
        
          
            |  | 高校生の学ぶ理由についての調査に基づく学習意欲の分析  ―自己決定理論の観点から―  
                先 皇太, 皆川 直凡
               
              
              pp. 32-38
              
             | 
        
          
            |  | 教職大学院遠隔教育プログラムにおける現職教員の特別支援教育に関する学びの調査 
                岡 綾子
               
              
              pp. 39-46
              
             | 
        
          
            |  | ICTを使った探究的授業実践力育成のためのインストラクショナルデザイン ― 学校図書館司書教諭免許認定科目「学校経営と学校図書館」の場合 ―  
                黒田 麻衣子
               
              
              pp. 47-56
              
             | 
        
          
            |  | 外国語科教育における生成AIの利活用 ー不安感を取り除く環境を目指してー  
                川田 宗作, 北濱 亮
               
              
              pp. 57-62
              
             | 
        
          
            |  | 教員養成系学生を対象としたデジタル市民育成に向けた情報モラル・情報セキュリティ教育関連シラバスの構成 
                阪東 哲也, 森山 潤
               
              
              pp. 63-66
              
             |