2003年度教育課題探究(理科)報告書

Research Reports in Current Issues in Education, 2003

Sept. 11, 2003


  1. 小学校理科における「ものづくり」の位置づけ
    小川 知子(授業開発),渡邊 公規(授業開発),渡辺 健(授業開発)
    校種:小学校

    Positioning of "PRODUCTION OF A THING" in science education of elementary school.
    By T. Ogawa, K. Watanabe and T. Watanabe.
    For Primary School Science.

  2. 「酸とアルカリ」の理解を深める,学習展開および教材・教具の工夫  ―「水素イオン濃度」や「pH」にあたる概念を視覚的にとらえる―
    加藤 文人(学校改善),藤森 弘子(学校改善),那須 悦代(理科)
    校種:中学校・高等学校

    Development of teaching plan and teaching material for the understanding on "ACID AND ALKALI".  - Visual presentation of the concept of hydrogen ion concentration and/or pH -
    By F. Kato, H. Fujimori and E. Nasu.
    For Lower and Higher Secondary School Sciences.

  3. 高湿度および低湿度の体感と飽和概念の獲得
    橋本 光江(教育臨床),白江 学(教育臨床),南 寿宏(理科)
    校種:中学校・高等学校

    Development of experimental xperience of high and low humidity, aminig to acquire the concept of "SATURATION".
    By M. Hashimoto, M. Shirae and T. Minami.
    For Lower and Higher Secondary School Sciences.

  4. 「運動とエネルギー」を楽しく理解する教材づくり
    平澤 学(総合学習),近藤 知子(障害児),ジュデサ・プーセ(理科),ムロンボ・モーゼス(理科)
    校種:中学校・高等学校

    Development of Interesting instructional materials in teaching physics for understanding "Motion and Energy".
    G. Hirasawa, T. Kondo, J. Puse and M. Moses.
    For Lower and Higher Secondary School Sciences.

  5. 発酵によって発生する二酸化炭素の定量と定性のための実験装置の開発
    下地 清雄(総合学習),安尾 隆二(理科),佐藤 ゆかり(理科),笠原 由紀(理科)
    校種:高等学校

    Development of a new apparatus for the measurment and identification of CO2 released by FERMENTATION.
    By S. Shimoji, R. Yasuo, Y. Sato and Y. Kasahara.
    For Higher Secondary School Science.


このページの管理者は 武田 です。