様々な社会活動
- 2024年度
- 第62回中国・四国地区中学校技術・家庭科研究大会
- 実施日:2024年11月29日
- 会 場:徳島市立津田中学校 (徳島県徳島市津田西町2丁目2-14)
- 第4分科会(D 情報の技術) 指導助言
- 2014年度
- 第53回全日本中学校技術・家庭科研究大会,第52回中国・四国地区中学校技術・家庭科研究大会
- 実施日:2014年11月14日
- 会 場:徳島市立城東中学校 (徳島県徳島市安宅3丁目2番76号)
- 第4分科会(D 情報に関する技術) 指導助言
- 2005年度
- 第43回中国・四国地区中学校技術・家庭科研究大会,第40回徳島県中学校技術・家庭科研究大会 徳島大会
- 実施日:2005年11月17日
- 会 場:徳島県立総合教育センター (徳島県板野郡犬伏字東谷1-7)
- 提案分科会 分科会2(技術分野 必修B「情報とコンピュータ」) 指導助言者
- 実施日:2005年11月18日
- 会 場:徳島市国府中学校 (徳島県徳島市国府町府中68-1)
- 公開授業・授業研究分科会 B会場(技術分野必修B) 指導助言者
- 平成17年度文部科学省指定 教育情報共有化促進モデル事業(e-教員プロジェクト)
- 企画委員
- 報告書発行:徳島県中学校教育研究会 技術・家庭部会
- 2004年度
- シコシン オープンカレッジ Vol.1 実演授業:「犬型ロボットと遊びながら,仕組みを考えよう!」
- 実施日:2005年 1月29日
- 場 所:サンメッセ香川 香川県産業交流センター (香川県高松市林町2217-1)
- 講 師:伊藤陽介(鳴門教育大学)
- 補助者:鳴門教育大学学部生1名,大学院生4名
- 対象者:小学生 約40名
- 講演内容:40分間の実演授業を2回実施
- 犬型ロボットは,どうやって歩いているのかな?
- 実際に犬型ロボットに触れて,考えてみましょう。そして,ロボットの運動会に参加しよう。
- シコシン オープンカレッジ Vol.1 実演授業:「犬型ロボットと遊びながら,仕組みを考えよう!」
- 実施日:2004年11月23日
- 場 所:アスティとくしま 徳島県立産業観光交流センター(徳島県山城町東浜傍示1)
- 講 師:伊藤陽介(鳴門教育大学)
- 補助者:鳴門教育大学学部生1名,同 大学院生3名
- 対象者:小学生 約90名
- 講演内容:45分間の実演授業を2回実施
- 犬型ロボットは,どうやって歩いているのかな?
- 実際に犬型ロボットに触れて,考えてみましょう。そして,ロボットの運動会に参加しよう。
修正日:2025. 4. 7