理科教育コース紹介
学部生による専修・コース紹介を、インタビュー形式で紹介しています。

中学校教育専修
理科教育コース
脇 来美さん
2023(令和5)年度入学
理科教育コースでは、物理・化学・生物・地学の4分野を中心に、科学的知識と教育技術を融合させた理科教師を目指すことができます。各分野に関する講義や実験、理科授業の実践的な実習などを学ぶ授業があります。少人数制の授業により、学生一人ひとりが主体的に学び、理解を深めることができます。大学周辺は山、海など自然に囲まれておりたくさんの野外活動を行うこともできるため楽しく理科について勉強することができます。理科教育に情熱を持つ方にとって、とても魅力的なコースです。
2025(令和7)年5月収録
- あなたの思う鳴門教育大学の魅力を教えてください。
- 鳴門教育大学は教員就職率が全国トップクラスであり、少人数制授業と手厚いサポートがあるため本気で教員を目指している方にとってとても良い環境です。また1学年の人数が他大学に比べ少人数であるため、授業や部活動で先輩・後輩と仲良くなりやすく、友達と楽しく学ぶことができます。また大学周辺は豊かな自然に囲まれ、勉学に集中しやすく、大阪・岡山までは約2時間であるため勉強と遊びを両立することができます。
- 興味深い授業は?
- 私にとって興味深い授業は物理・化学・生物・地学の4分野の実験授業です。この授業では学生が直接実験を行い、実験を通してより深く理論を理解することができます。教員をめざす学生にとって、授業内での実験を通じて、生徒にわかりやすく説明する能力や指導力が向上します。また実験中にわからないことがあれば、すぐに教員に質問でき、個別のフィードバックを受けることができます。
- 現在夢中になっていることはありますか?
- 私が今夢中になっていることは部活動です。軽音楽部と合唱部に所属しています。軽音楽部では初心者から上級者まで様々なメンバーが集まっており、バンド活動を通して仲間と深い絆を築くことができます。ライブやイベントもたくさんあり、とても楽しいです。合唱部では人数が少ない分、他大学と連携して合唱祭などに出演し、交友の輪を広げることができます。また声楽専門の先生から指導をしていただくこともあり、コースに関わらず、専門的に学ぶことができます。
- 将来の目標や目指す進路は?
- .私は将来、中学校の理科教師になりたいと考えています。大学で専門的な学問を深めるとともに、教育現場での実践力を養い、教科だけでなく、社会や心理面でも生徒を支えられるようになりたいです。教育改革や学校運営にも携わり、よりよい学びの環境づくりに貢献することを目指します。
- 受験生にメッセージをお願いします。
- 鳴門教育大学は理科教育の楽しさと奥深さを学べる場です。実験やフィールドワークなど実践的な学びが多く、教員としてのスキルを実際の教育現場に生かせる力を身に着けられます。また学内の仲間と協力しながら成長できる環境が整っているので、自然とコミュニケーション能力やリーダーシップも養われます。学びを深め、友達と遊びや部活で充実した大学生活を送れることを保証します。