保健体育科教育コース

院生によるコース・分野等紹介を、インタビュー形式で紹介しています。

※収録当時の所属で記載しています。

高度学校教育実践専攻
芸術・体育系教科実践高度化コース
保健体育科教育実践分野
天羽 つかささん
富士大学 経済学部出身
2021(令和3)年度入学

保健体育科コースでは、主に体育について専門的に学ぶことができます。実技指導だけではなく、体育を安全に楽しく行うための方法を深く学べるため、児童生徒が自ら運動に取り組むための知識を身に付けることができます。保健も専門的に学べるので、大学院で身に付けた知識を教育現場で直接発揮できます。
また、課題設定フィールドワーク(以下、「FW」)で自らの課題を発見し、FWⅠとFWⅡでその課題を解決するために先生方が親身になって協力してくださるので、自らの研究に集中して取り組めます。
全コースでのスポーツ大会は毎年2回ありますが、それ以外に体育科のみのレクリエーションも計画し、全学年の仲を深める機会も多いので、充実した学生生活を送れます。

2022(令和4)年8月収録

  • 合格のための秘訣を教えてください。
  • 私は、本校の大学院進学のために、自分自身は何を学び、何を身に付けたいのかを明確にしました。また、自身の資質・能力向上のためだけでなく、学校の課題があれば改善したいと考えていたので、現職の先生方に直接電話し学校現場の課題の情報を収集しました。それらの情報をもとに大学院で学ぶことをさらに明確にしました。受験対策としては、志望動機や入学後に学びたいことを深堀りしていき、面接練習を何度も行いました。実際に、学びたいことが学べているので学校現場で活きていくと考えています。
  • 本学大学院に進学した動機・きっかけは?
  • 私が、本校の大学院に進学したきっかけは、学部4年の時に行った主免実習の教科指導の先生です。教師にはなりたいが、もっと教師としての資質・能力を身に付けてから教育現場で働きたいと思っていました。その時にちょうど、本校の大学院を進めてくださり調べてみたところ、学びたいことが学べることを知ったので、進学を決めました。どのような授業をすれば児童生徒は体育が好きになるのかを勉強したいと考えていたので、それがしっかり学べる本校の大学院に進学しました。
  • 入学しての本学の印象はどうですか?
  • 入学しての印象は、自身の勉強机があり作業、勉強する際に最適な環境だということです。また、先生方も同じ棟にいらっしゃるのでいつでも相談できる環境だと感じました。ゼミ室では、同じゼミ生同士で情報交換もできるので自らの課題に取り組みつつ、たくさんの情報を得ることができます。男女の仲もとても良いので居心地のよい大学ということも感じました。
  • おすすめ授業科目について教えてください。
  • おすすめの授業科目は、学校支援のための教科教育実践演習Ⅰ(体育科)と教職基礎力開発演習Ⅰ(体育科)です。理由は、同じコースの方と体育を専門的に学べる授業であるからです。また、専門競技の先生に教わるので、より深く知識を得ることができます。知識詰め込み型の授業ではなく、学生同士で意見を交換し、他者の意見を聞くことでさらに思考することができるので、専門科目の主体的・対話的で深い学びができるという観点から、この二つの授業科目をおすすめの科目としました。
  • 大学院に進学するメリットを教えてください。
  • 大学院に進学するメリットは、より深くゆとりを持って勉学に励むことができるということです。授業の内容も実際に学校現場で役に立つ内容を学べるので、授業がある時間は、たくさんの方から情報を収集することができます。また、授業がなく空いた時間には、ゼミ室や図書館を利用して自らが学びたいことを調べたり聞いたりし、新たな知識を身に付けることができます。大学だけの勉学だけではなく、実習を通して新たな課題を発見したりその解決方法を発見したりもできるので、実際に教育現場で働く前にしっかりと資質・能力を身に付けることができるという面もあるので、大学院に進学するメリットはたくさんあります。
 

       

天羽さんの1年次前期(前半)の時間割(2021(令和3)年度)
時限
    学級経営の理論と実践 授業の理論と実践  
生徒指導の理論と実践 カリキュラムデザインの理論と実践   リーダーシップとコミュニケーション 教育評価の理論と実践
  学校支援のための教科教育実践演習Ⅰ(体育科)     Society5.0に向けた教育の情報化・情報教育
        教職基礎力開発演習Ⅰ(体育科)
学校危機管理の実践        
大学院授業科目
学部授業科目
その他