心理臨床コース 心理・教育科学領域

院生によるコース・分野等紹介を、インタビュー形式で紹介しています。

人間教育専攻
心理臨床コース
心理・教育科学領域
平石 雄彦さん
高知工科大学 経済・マネジメント学群出身
2022(令和4)年度入学

心理・教育科学領域の専門授業では、心理学、教育科学に基づいた授業を受けることができます。授業内容はインプットもしますが、アウトプットに比重を置いており、自分の意見を発表することが求められます。自分で考えること、発表することは大変ですが、自分の意見に対して先生方から丁寧な指導・意見を頂けるので、自分の考えをさらに磨いていくことができ、大学院に来た意味を感じることができると思います。また、領域の柱として「予防教育」があります。予防教育では、これまで学校で見たことがないような楽しい授業が展開されます。しかし楽しいだけで、突拍子のないことを行っているのではなく、心理学のエビデンスに基づいて授業は展開されています。効果検証も行われており、児童・生徒の発達にしっかりとアプローチをすることができます。教師の方は学校現場において、他にはない強みを手に入れることができるのではないでしょうか。

2022(令和4)年8月収録

  • 合格のための秘訣を教えてください。
  • 私は大学院入学試験では、筆記試験と面接がありました。筆記試験対策は心理学に関する知識を勉強しました。主に情動に関する本を読み、不足している知識を補いながら過去問を解く練習をしました。面接対策は、研究計画の内容の確認や、自分がなぜこの大学院に行きたいのか、何を学びたいかを明確にしながら、実際の面接を想定した練習を知人と行っていました。
  • 本学大学院に進学した動機・きっかけは?
  • 自分の力に自信がもてなかったため、さらに時間や教育が必要だと感じたからです。そしてどんな教育を受けたいかを考えた時、心理学や教育に興味があったため、それらすべてを学ぶことができるこの領域がよいと思い進学しました。また学部の時に心理・教育科学領域の先生ではありませんが、鳴門教育大学の先生が集中講義を担当しており、鳴門教育大学に親近感があったのも理由のひとつだと思います。
  • 入学しての本学の印象はどうですか?
  • 授業数自体は学部に比べると少ないですが、暇というわけではなく領域の授業やゼミ発表の準備に追われて忙しいです。しかしながら大学院ということで、専門的に学ぶ、研究に取り組むという姿勢を大事にしていることが伝わってきます。また授業について心理・教育科学領域の内容だけでなく、他の領域の授業も限られてはいますが履修することができるので、臨床心理学やカウンセリングについても学ぶことができるという点でお得な気がします。
  • おすすめ授業科目について教えてください。
  • 「心の発達・教育創造研究」です。心理学、学校教育についてエビデンスに基づいた様々なことが学べます。エビデンス重視ではありますが、担当されている山崎先生の実体験を交えての説明があり、自分で考える時間や討論の時間もあるため、自分の中で学んだ内容が腑に落ちやすいと思います。この授業をうけるなかで、エビデンスに基づいて考えていくことが少しはできるようになったのではないかと思います。
  • 大学院へ進学するメリットを教えてください。
  • 学部でできなかったことをやり直せるチャンスが得られることだと思います。私の場合は、学部の時に時間をかけて課題をすることや、発表の準備をしたことがあまりなく、うまくいかないことが多かったですが、大学院に入ってからは時間をしっかりかけることにより、昔よりはうまくできるようになってきたと思います。また大学院では研究が大事になり、論文を読む機会が増えるため、一見難しく感じる論文の読み方も少しはわかってきた気がします。
 
平石さんの1年次前期の時間割(2022(令和4)年度)
時限
    福祉分野に関する理論と支援の展開    
予防教育開発・実施演習   子どものこころへのアプローチ    
         
教育分野に関する理論と支援の展開 心の発達・教育創造研究      
心理教育科学演習        

集中講義:司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開

通年講義:予防教育開発・実施演習

その他:課題研究Ⅰ

大学院授業科目
学部授業科目
その他