データの補正について昭和実施校数・・・367校平成実施校数・・・340校
(全実践校数)÷2=(実践校数の計算上の半数)
(実践校数の計算上の半数)÷昭和の学校数=(実践校数の計算上の半数に対する昭和の学校数の比率)
(実践校数の計算上の半数)÷平成の学校数=(実践校数の計算上の半数に対する平成の学校数の比率)
(昭和実数)×(昭和比率)=昭和補正値
(平成実数)×(平成比率)=平成補正値
707÷2=353.5
353.5÷367=0.9632・・・・
353.5÷340=1.0397・・・・
∴昭和の補正値=実数×0.96
平成の補正値=実数×1.04
※ なお,補正値については,小数第2位を四捨五入し,少数第1位までの値で示すこととする。
前のスライド
最初のスライドに戻る
グラフィックスの表示