2019鳴門教育大学の教職大学院に生徒指導コースが設置されました
今後、情報が入り次第、少しずつ更新して参ります。
2019.02.06掲載 教職大学院 生徒指導の事例検討の授業の様子です。 今回の画像では、事例提供者の報告をじっくりと聞く様子を掲載しています。 これらの画像から授業の様子が伝わればと思っています。 4月からスタートする鳴門教育大学教職大学院の生徒指導の専門科目としても実施されます。 事例検討の倫理規定に則り、現職教員大学院生の報告事例についての検討を行う授業です。 対応が困難な事例について、支援方法、教師の心構え、児童生徒理解、家庭支援、チーム支援など、児童生徒を支援するための力を育成することをめざしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018.11.01掲載 生徒指導コース ・対象:3年以上の教職経験を有する現職教員 【コースの基本姿勢】 子供の自立・自己実現を支援する「関わりの専門家」の育成を目指すコース 【コースで学ぶテーマ】~生徒指導・教育相談を主軸とした~ ・非行などの問題行動 ・不登校などの学校不適応 ・いじめなどの仲間集団の問題 ・学習や生活面での特別な配慮を要する子供の問題 ・関係機関とのチームの支援の方法 ・道徳教育 ・特別活動 ・キャリア教育 詳しくは、「新しい鳴門教育大学教職大学院ってどんなとこ?」 http://www.naruto-u.ac.jp/professionai/ |
![]() |
Copyright 2000-2019 Naruto Association of school Guidance and Counseling:Last Updated 2019.11.19 |