コース紹介
大学院: 数学科教育コース
教育理念
- 児童・生徒を深い理解に導くとともに、学習内容を活用する力も育成する ことが重要である。そのような質の高い授業を実践する力を備えた算数科・ 数学科担当教員を養成する。そのために、数学の専門性を基礎にしながら、 児童・生徒の発達や認知の特性に合わせた授業が実践できる力を育成する。
- 大学院での研究・学習を基盤にして、学校現場における算数・数学教育の 多岐にわたる課題に対応できる応用力を高める。
教育の特色
- 質の高い授業実践力を養成するため、数学の本質を踏まえた授業デザイン、 教材開発の在り方が明確になる授業を実施しています。
- 算数科・数学科担当教員としての高い教材開発力が身に付くように、教材 開発の着想を得るための文献や教具を豊富に準備しています。
- 算数科・数学科担当教員としての資質・能力を高めるために、院生はコー スに所属する全ての大学教員から自由に指導を受けられる協働体制を実現 しています。
授業紹介
数学の専門性と数学教育の専門性を同時に高められるように、数学が専門の教 員と数学教育が専門の教員が連携して授業を実施しています。数学科教育コー スの教員が担当する授業の特徴と相互関係は次の図をご覧ください (詳細につ いては 講義の解説 および シラバス も参照ください)。

受験を考えている皆様へ
教員の皆様へ
近年、数学離れや学力低下が大きな問題になっています。算数・数学の指導に ついて悩まれている先生方、本コースで解決方法を一度じっくり考えてみませ んか。入学後に難しい大学の数学をまた勉強させられるのではとの心配は無用 です。現時点でお持ちの数学の力を少しでも高めていただき、また、算数・数 学の教科内容を新しい視点から見直すための授業内容を用意しています。 多 数在籍している留学生から海外の情報を得て、視野を広げることもできます。
教員志望の学生の皆様へ
数学とその教育法に関し、各個人の実力に応じたきめ細やかな指導を行います。 現職の先生方も在籍しているので、現場の工夫、経験を身近に聞くこともでき ます。
数学科教育コースで取得できる教員免許
- 幼稚園教諭専修免許状
- 小学校教諭専修免許状
- 中学校教諭専修免許状(数学)
- 高等学校教諭専修免許状(数学)
これまで研究テーマの例
- 問題の文脈を把握し解決法を見いだす授業の研究 –連立二元一次方程式を題材にして–
- 批判的思考を働かせる活動によって数学的理解を高める授業構築
- 数学の活用力を高めるための数学認識体験デザイン型授業の開発

数学科教育コース・院生室からの眺め

学部
算数科教育コース
数や図形の性質、さらにそれらに関わる数理的概念やその考え方を、幼い頃か ら身につけることにより、より豊かな知的活動を経験することができます。 本コースでは、小学校算数の授業内容について、基本的な内容や課題などにつ いての考え方や解決の方法をとおして、そこに現れる数学的な概念や教材の分 析、指導法が、日常生活との関わりのもとで講義されます。高校以前の基礎か ら段階的に行われ、コンピューター等、情報に関する基礎的な講義も行われま す。
数学科教育コース
数学コースでは、数学科の教員を目指す人々に対して、数学の本質を理解し、 深い指導ができる教員を養成することを目的としています。そのために、数 学教育の指導法、教育内容に関わる講義、及び、数学の理解を深めるための 現代数学の諸分野に対する講義を行っています。
まず大学における専門科目を理解するために必要となる基本的事項について講 義を行います。高校時代までに履修できなかった内容を身につけるとともに、 しっかりと基礎を固めた上で数学教育、現代数学の専門科目の講義に臨み、さ らに、ゼミナール等をとおして数学科の教員となるべき資質・能力を身につけ ます。
