国語科の活動
本分野は,教員を中心に,教育実践および研究交流を目的とした,次のような活動を行っています。
- 附属学校園との連携
- 分野教員による授業支援
- 「学部・附属国語科連絡協議会」の開催 など
- 地域連携 (→ 詳しくは,本学の 公式ページ をご参照ください)
- 鳴門教育大学 「公開講座」 への参加
- 鳴門教育大学 「教育支援講師・アドバイザー等派遣事業」 への参加(出前授業,助言などを目的として,教員を県内・近隣地域の学校に派遣する制度です)
- 国際交流
- 中国・韓国の大学との研究会議の開催
- 第5回 日韓国語教育国際セミナー「未来志向の国語科教育課程と国語科教材開発」(平成18年7月3日,於:鳴門教育大学) [プログラム (PDF: 97KB)]
- 第6回 韓日国語教育国際セミナー「メディアリテラシーと言語教育」(平成20年7月5日,於:韓国・京仁教育大学)
- 協定締結校からの留学生の受入・指導 など
- 中国・韓国の大学との研究会議の開催
- 研究交流
- 「鳴門教育大学国語教育学会」の開催
- 学会・研究会の開催校担当
- 第5回 大村はま記念国語教育の会研究大会 (2009年8月19日(水))
- 第119回 全国大学国語教育学会 (2010年10月30日(土)・31日(日))
- 2010年度 第8回 日本語教育学会研究集会(四国地区) (2010年11月6日(土))[プログラム (PDF: 784KB)]
- 2014年度 第7回 日本語教育学会研究集会(四国地区) (2014年11月8日(土))[プログラム (PDF: 170KB)]
- ICET(International Council on Education for Teaching)2015 (2015年6月19日(金)-21(日))
- 共同研究プロジェクト
- 「カリキュラム開発のための国語科教科書の基礎的研究」 (平成19年度学長裁量経費(研究プロジェクト経費)プロジェクト)