ここでは,学会誌「鳴門生徒指導研究」第20号の論文のタイトル(英文タイトル)・著者名・要約及びキーワードを各論文毎に掲載します。
|
(1)「コラージュ療法」について-研究会で解説する基本的内容− |
| Collage Technique |
| KAWASE, Kumiko |
|
要約 |
| キーワード:コラージュ療法,コラージュ,心理療法,実施上の留意点 |
|
(2)経年調査から見える教育相談係の実態の変遷 大阪府高等学校生活指導研究会機関誌『生活指導』の60年間の資料から |
| A Study of investigations of the actual conditins performed changing among the school counseling compositions and system, with perennial questionnaires and research in The High School |
| HUJII, Takashi |
|
要 約 |
| キーワード:教育相談,生徒指導,連携,経年実態調査,スクールカウンセラー |
| (3)幼稚園における心理的・発達的支援のシステム構築について−A市において保育カウンセラーが果たせる役割の検討− |
| System Construction of Psychological and Developmental support in kindergarten |
|
TATEMOTO,Chizuko |
|
要 約 |
| キーワード:幼稚園,心理的・発達的支援,支援システム,保育カウンセラー |
|
(4)教師によるサポートが生徒の教師への信頼感や学校適応に及ぼす影響 |
| Effectiveness of Teacher's Support on Student's Trust and Adjustment |
| OKA,Naoki & KASAI,Makiko |
|
要 約 |
| キーワード:教師,ソーシャル・サポート,学校適応感 |
|
(5)2009年の世界の不登校研究の概観−PSYCHOLOGICAL ABSTRACTSの文献から− |
| A Review of the Studies about Non Attendance at School,School Phobia, and School Refusal in the World(2009) |
| SATO, Masamichi |
|
要 約 |
| Key words : school attendance, school dropouts, school phobia, school refusal |

Copyright 2000-2010 Naruto Association of School Guidance and Counseling:Last Updated 2010.09.23