乾電池チェッカーの製作

言語
日本語
教科
物理

乾電池チェッカーの製作

学年 小学校6年
単元 電流のはたらき
時間数 1
ねらい かん電池チェッカーの製作を通して,磁界中のコイルに電流を流すと力が働くことについて理解させる。
対象概念 電流と磁界
必要な材料 エナメル線(直径0.5mm程度),フェライト磁石(極が上下で分かれているもの),ひご又は針金,ようじ,紙やすり,セロハンテープ,乾電池
教材の作り方 1 フェライト磁石をひご又は針金にセロハンテープで固定し,磁石にようじを貼り付ける。(図1)
2 フィルムケースにエナメル線を10回ほどまき,紙やすりを用いて線の両端のエナメルをはがす。(図2)
3 フィルムケースに切れ込みを入れ,磁石を固定したひご又は針金をセットする。
4 厚紙に目盛板を作り,フィルムケースに取り付ける。(図2)
* 新しい乾電池をつないで,ふれる位置に目盛をつけておくと弱くなった乾電池が,すぐに分かる。
5 エナメル線の両端を乾電池の両極につなぐと,ようじが左右のどちらかにふれる。(図3)
教材の使い方
授業の流れ
電磁石の性質を利用したものづくりを行うことで,電流のはたらきをより深く理解させる。
指導時のポイント  
留意点  
出典 平成12年_6年生理科教科書(啓林館)
対象地域  
作成者・所属 徳島県立総合教育センター 大平和哉
コメント