美術科教育コース

院生によるコース・分野等紹介を、インタビュー形式で紹介しています。

2023_014_bijyutu_1.jpg

高度学校教育実践専攻
美術科教育コース
木村 まい さん
高知大学 地域協働学部出身
2022(令和4)年度入学

 美術科教育コースでは、教師になるための勉強はもちろん、美術とは何か、美術を教えるとはどういうことなのかを追求していくことができます。また、専門領域の制作スペースがあるため時間が許す限り存分に制作に取り組むことができます。多様な経歴を持ったメンバーに出会うことができ、互いに切磋琢磨して学修できるところが魅力です。

2023(令和5)年8月収録

  • 合格のための秘訣を教えてください。
  • 私がとった対策は4つあります。第一に大学のHPやパンフレットなどを熟読し、雰囲気や研究内容などの情報を掴みました。第二に試験では実技試験の素描を選択しました。学部では美術と直接関係があったわけではなく、素描もしたことがありませんでしたが、幸いにも総合大学だったため教育学部の美術コースの授業や指導を受けさせていただき、4年4月から試験(8月)まで様々なモチーフに挑戦し7月には試験時間も意識して練習をしました。実技試験の過去問は学部の方を参考にしました。第三にポートフォリオの作成です。学部4年間での実践や成果物などをリストアップし情報を整理、Illustratorで作成・印刷したものを持参しました。第四に面接では定番の質問や研究希望調書、ポートフォリオの内容から質問を想定しおおよその回答を考えておきました。余裕があれば美術科学習指導要領を一読されると良いかもしれません。自分が安心して試験を受けられるレベルで対策されると良いと思います。
  • 本学大学院へ進学した動機・きっかけは?
  •  進学の動機はいくつかあります。大学では地域創生や社会教育、6次産業化、商品開発(モノ・サービス)などについて学び、中山間地域にて実践をしていました。そのような活動の中で何かしらの専門分野を持って関わりたいという思いを持つようになりました。また教職課程がない学部だったため学校との関わりを持つことが非常に難しく、大学院で教育学から地域を見てみたいと思い教員免許を取得できるところを探しました。さらに、4回生の時に制作を始めた際に、ものづくりを通したワークショップや居場所となれるようなことをしたいと思い、教えることや題材について学びたいと思いました。
  • 入学しての本学の印象はどうですか?
  • 私はゼロ免で入学したため、とにかく授業が多くて大変でした。本来学部から大学院まで6年かけるところを3年で修了することを考えると当たり前なのですが、もう少し要領の良いタイプだったらなぁといつも思います。そのような中でも、良い仲間に恵まれました。美術科に焦点を当てると、芸術大学を卒業している人が多いので、専門的なことを聞けたり、作品を作るという価値観に触れたりすることができ非常に面白いです。先生方もとても親身になって接してくださり、安心して学ぶことができています。
  • おすすめ授業科目について教えてください。
  • 学部の美術の授業では絵画特別演習Ⅰ・Ⅱが印象に残っています。この授業は版画の演習で主にリトグラフを学ぶことができました。これまで凸版(木版画、スチレン版など)や孔版(シルクスクリーン、ステンシルなど)は経験していましたが、設備上ハードルが高く感じており実践したことがなかった平板(リトグラフなど)に挑戦することができ、図式だけでは理解することが難しかった技法について身をもって学ぶことができました。他にも絵画や彫刻、デザイン、陶芸、美術史、美術科教育などについて学ぶことができ、楽しく授業を受けることができています。大学院の授業ではまだ美術科の授業を受けていないので選択の授業になりますが、STEAMと教科横断の教育的探究や環境と人間の教育的探究など、これからの学びや地域との関わり、教科等横断的な学びについて考えることができ、美術科としてどのような授業ができるのかを考えることができました。
  • 大学院修了後のこと、今後の目標について教えてください。
  • 大学院修了後についてはまだ具体的ではありませんが、教員、企業の両方を考えています。教科書の出版や教材に関わる仕事や地域創生など教育や学校と関われるような業種も視野に入れています。さらに、これらの仕事のかたわらで自身の制作を続けていき、多くの人へ芸術活動の楽しさや居場所となれるような場をつくっていければなと思います。
 
木村さんの1年次前期(前半)の時間割(2022(令和4)年度)
時限
  工芸特別演習      
教職論 素描   絵画特別演習Ⅱ 健康・スポーツ科学Ⅰ
人間形成原論     教育課程論  
教育制度・経営論 絵画材料研究 長期履修学生支援センター 構成・デザインⅠ 教育相談論
特別活動指導論 構成・デザイン材料研究 学校経営と学校図書館 構成・デザインⅠ  

集中講義:ふれあい実習 (中等)(新課程) 彫刻材料研究

通年講義:素描 健康・スポーツ科学Ⅰ  長期履修学生支援センター

大学院授業科目
学部授業科目
その他