2004年度教育課題探究(理科)研究集録

Research Reports in Current Issues in Education (Science), 2004

Updated on Sep. 30th, 2004


  1. 発展学習用としての「イオン」の学習で利用される演示用モデルの開発と,それを用いての授業モデルの設定
    牛田 博明(学校改善),有木 秀樹(授業開発)
    校種:中学校

    The development of an ion-model for demonstration in an advanced class and its application to class lessons.
    By H. Ushita, H. Ariki.
    For Lower Secondary School Science.

  2. 煮干しを教材とした授業展開の可能性
    江口 慎一(総合学習開発),山口 綾(理科),野尻 英生(理科),オン・ライ・チン(理科)
    校種:小・中・高等学校

    The possiblity of lesson development using dried sardines.
    By S. Eguchi, A. Yamaguchi, H. Nojiri and Ong, L. C.
    For Primary, Lower and Higher Secondary School Sciences

  3. デジタルカメラによる天体教材作成の可能性と,授業への導入の試み
    太田 新吾(授業開発),西野 孝(教育臨床),香西 祥(総合学習開発)
    校種:小・中学校

    The development of astronomical teaching material using a digital camera and its application to science class.
    By S. Ohta, T. Nishino and S. Kozai.
    For Primary and Lower Secondary School Scineces.

  4. 原子構造を理解するためのモデル開発
    アグベコ・ジュリス・コフィー(理科),熊倉 勝史(理科),福中 裕子(理科)
    校種:高等学校

    Development of a model to teach the structure of atoms.
    A. J. Kofi, K. Kumakura and Y. Fukunaka.
    For Higher Secondary School Sciences.

  5. 葉の中のデンプンを調べるための植物材料・方法の検討
    アリ・バシール(理科),堅田 勇人(理科),中島 淑美(理科)
    校種:中学校

    A study of plant materials for the detection of starch in leaves.
    Ali, B., Y. Katada and T. Nakashima.
    For Lower Secondary School Sciences.

  6. 徳島県鳴門市の露頭を中心とした地学野外観察と地層の学習を助けるための教材作り
    熊山 剛(総合学習開発),パニンバタン・ディグナ・ガバルド(理科),紅露 瑞代(理科),西條 典子(理科)
    校種:中学校

    Development of teaching materials to understand sedimentary rocks (strata) in Naruto, Tokushima
    G. Kumayama, C. P. Digna, M. Koro, N. Saijo
    For Lower Secondary School Sciences.


このページの管理者は 武田 です。