生物学分野の紹介





このサイトの目次

生物学分野のメンバー

生物学分野全体

主な実験室・実験設備

主な実験装置

標本類

生物学分野の研究室で閲覧可能な専門誌

研究室の紹介

  工藤研


生物学分野のメンバー

 2024年度は,教員3名(准教授2,助教1),大学院2年生1名(グローバルコース所属),学部4年生2名,学部3年生1名の総勢7名でスタートしました。→TOPへ



主な実験室・実験設備

 主として学生実験を行う学生実験室の他に,各教員の研究室ごとに実験室があります。


主な実験装置

 生物学分野の研究室には,以下のような実験装置があり,卒業研究や修士の課題研究,教員たちの研究,学生実験などで稼働しています。

画像解析装置
 顕微鏡からカメラで画像をコンピュータに取り込み,コンピュータ上でさまざまな分析を行うことが出来ます。

データ解析システム
 生物学実験準備室のコンピュータ2台をはじめとして,生物学教室には各種のデータ解析ソフトの入ったコンピュータがあり,修士の課題研究や学部学生の卒業研究の際に,活用されています。主な統計ソフトとしては,SPSS,StatView,SYSTAT,JMP等が利用されています。



標本類

 生物学分野の研究室には,以下のような標本が保存されています。

キャンパス内の植物標本
 鳴門教育大学キャンパス内に生育する植物を採集し,標本にしたものです。

高島内の昆虫標本
 高島に生息する昆虫を採集し,標本にしたものです。
高島の昆虫標本(これはほんの一部)



生物学分野の研究室で閲覧可能な専門誌

 生物学分野の研究室では,以下のような雑誌が閲覧可能です。

図書館からの特別貸し出し
Ecological Applications (-2006)
Ecology (-2006)
Evolution (-2012)
Functional Ecology (-2012)
Journal of Animal Ecology (-2006)
Oikos (-2008)

各教員が個人で購読している雑誌
Animal Behaviour
Behavioral Ecology
Canadian Entomologist (-2004)
Chromosome Research
Ecological Entomology
Genome
Journal of Insect Behavior (-2001)
Journal of the Lepidopterists' Society
Molecular Ecology (-2006)
The Journal of Eukaryotic Microbiology
Trends in Ecology and Evolution
遺伝
化学と生物
SHINKA(進化学研究会)
植物研究雑誌(The Journal of Japanese Botany)
生物科学
生命誌
インセクタリゥム(ただし2000年で廃刊)


国内の学会誌
Applied Entomology and Zoology(日本応用動物昆虫学会英文誌)
Chromosome Science(染色体学会英文誌)
Entomological Science(日本昆虫学会英文誌)
Gene and Genetic Systems(日本遺伝学会英文誌)
Journal of Ethology(日本動物行動学会英文誌)(-2010)
Journal of Plant Research(日本植物学会英文誌)
Plant Species Biology(種生物学会英文誌)
The Japanese Journal of Protozoology(日本原生動物学会英文誌)
Tinea(日本蛾類学会英文誌)
Transaction of the Lepidopterological Society of Japan(蝶と蛾:日本鱗翅学会英文誌)
Zoological Science(日本動物学会英文誌)
蛾類通信(日本蛾類学会)
昆虫ニューシリーズ(日本昆虫学会)
生物科学ニュース
生物教育(日本生物教育学会)
日本応用動物昆虫学会誌
理科教育学研究(日本理科教育学会)
理科の教育(日本理科教育学会)
やどりが(日本鱗翅学会)



研究室の紹介

 生物学分野では,卒業研究や修士の課題研究,その他のセミナーについては,主に研究室ごとに行われています。生物学分野には以下の2研究室があります。詳細については,各研究室のホームページを御覧下さい。


工藤研究室 →詳細はこちらへ(工藤研究室のHPへ)

 
教員 工藤 慎一 准教授 skudonaruto-u.ac.jp

 
主な研究分野 進化生態学,行動生態学

 
主な材料 カメムシ類,鞘翅類,鱗翅類などの昆虫

 
最近の研究内容 メスの多回交尾の適応的意義,対称性のゆらぎ(FA)と環境要因や遺伝システムとの関係,野外における性選択の実測,親の保護行動の適応的意義

 
研究室のセミナー 隔週で研究室全体のセミナーを行うとともに,新3年生のための入門セミナーを週一回開いている。

 
研究室を希望する人に望むこと 英語論文の読解力と統計学の基礎は,自然科学一般に不可欠な素養です。さらに,進化生態学・行動生態学の教科書程度の知識があれば,スムーズに研究生活をスタートできるでしょう。

 
教員から一言 卒業・修士論文のテーマは,学問的意義,学生・院生自身の希望,年限内で期待できる成果を考慮しながら決定しています。研究室での生活を通じて,「人間にとって,自然科学の真の意味とは何か?」を考える機会を提供したいと思っています。

**
田川研究室 →詳細はこちらへ(田川研究室のHPへ)

 
教員 田川 一希 准教授 ktagawanaruto-u.ac.jp

 
主な研究分野 植物生態学(植物・動物の種間相互作用)

 
主な材料 食虫植物,食虫植物と関わりを持つ昆虫,湿地・草原の植物

 
最近の研究内容 食虫植物と昆虫の種間相互作用,植物の運動の適応的意義,花の物理的構造の適応的意義

 
研究室のセミナー 隔週で研究室全体のセミナーを行うとともに,新3年生のための入門セミナーを週1回開いている。

 
研究室を希望する人に望むこと 日頃から身近な生物を五感を用いて観察し,不思議だなと思うことを探してみましょう。「自然淘汰による進化」が思考のベースになりますので,授業を通してその考え方を理解しておいてください。

 
教員から一言 2年間を通して植物の生きざまをじっくりと探究し,その植物の魅力を自分の言葉で語ることができるようになってほしいと願っています。











生物学教室ホームページへ戻る