鳴門生徒指導研究第22号(2012)
Journal of Naruto School Guidance and Counseling,Number 22,2012,August,ISSN 0917-5180

ここでは,学会誌「鳴門生徒指導研究」第22号の論文のタイトル(英文タイトル)・著者名・要約及びキーワードを各論文毎に掲載します。
また、原著全文については、pdf形式にして掲載します。


1.日本語のタイトルと著者名
(1)
スクールカウンセラーと養護教諭の連携について−常勤型スクールカウンセラーの立場から−朝日真奈・小坂浩嗣

(2)児童の自己制御認知タイプと学級適応感との関連 清水顕人・葛西真記子
(3)2011年の世界の不登校研究の概観−ERICおよびPSYCHOLOGICAL ABSTRACTSの文献から佐藤 正道

2.各論文のタイトル(英文タイトル)・著者名・要約及びキーワード
 

(1)スクールカウンセラーと養護教諭の連携について−常勤型スクールカウンセラーの立場から−

朝日真奈・小坂浩嗣

The New Figure Support Person's Psychological Changes in Newly Established Child -rearing Supports Facility
ASAHI,Mana & KOSAKA,Hirotugu

要約
平成7年度からスクールカウンセラー活用制度が始まり,17年が経過している。公立学校だけではなく,私立学校にもスクールカウンセラーが配置されるようになり,一部の私立学校では,常勤型のスクールカウンセラーも配置されている。 本研究の目的は,@スクールカウンセラー活用事業の成果を整理することと,Aスクールカウンセラーと,特に連携が必要な養護教諭との役割分担と連携協働について検討することから,今後のチーム支援のために,コーディネーションの要点を明らかにすることである。その結果,スクールカウンセラーの評価は高く,時間数の拡大を希望する意見が多いなど,スクールカウンセラー事業の成果が現場の実感として受け止められていた。また,常勤型スクールカウンセリングでは,養護教諭とお互いの役割が混乱しないように,相互の専門性と限界を理解し,細かい情報交換と役割分担を明確にすることが大切であると示唆された。養護教諭とのスムーズな連携が,教員とのチーム支援をより円滑にするのではないかと考えられる。

キーワード:スクールカウンセラー,養護教諭,連携協働,スクールカウンセラーの評価
pdf形式による原著全文
p2-p9(トップへ戻る)

(2)児童の自己制御認知タイプと学級適応感との関連

清水顕人・葛西真記子

The Relationship between Perceived Self-Regulation and Feeling of School Adjustment in Elementary School Children.
SHIMIZU,Akito & KASAI,Makiko

要 約
 本研究は,小学校5年生の児童における自己制御認知タイプと学級適応感との関連を検討することにより,児童の自己制御認知タイプに応じた教師の支援方法の改善に役立てることを目指すものである。小学生に対して自己制御認知と学級適応感についての質問紙調査を実施した。その結果,自己主張性・自己抑制性について,ともに高く自己評価している児童は学級で認められていると感じやすく,ともに低く自己評価している児童は学級で認められていると感じにくいことが明らかとなった。また,児童が学級で認められていると感じるかどうかは,自己抑制認知の高低によって差があることも示唆された。一方,教師へのインタビュー調査からは,いくつかの自己制御認知タイプにおける児童の特徴を読み取ることができた。児童の自己制御認知タイプに応じた,教師からの支援方法を考察した。

キーワード:児童 自己制御認知 自己主張 自己抑制 学級適応感
pdf形式による原著全文
p10-p24(トップへ戻る)

(3)2011年の世界の不登校研究の概観−ERICおよびPSYCHOLOGICAL ABSTRACTSの文献から−

佐藤 正道

A Review of the Studies about Non Attendance at School,School Phobia, and School Refusal in the World(2011)
SATO, Masamichi

要 約
 日本の不登校の問題を考えるうえで,常に世界の研究に目を向け続けることは必要である。筆者は1980年から1990年までの研究の概観を行い,その継続研究として1991年から2002年までと2011年はERICおよび PSYCHOLOGICAL ABSTRACTSの,2003年から2010年まではPSYCHOLOGICAL ABSTRACTSの不登校との関連が考えられるキーワードschool attendance,school dropouts,school phobia ,school refusal を持つ文献を分類してきている。その継続研究として2011 年の文献98件について取り上げ分類し検討を加えた。

Key words : school attendance, school dropouts, school phobia, school refusal
pdf形式による原著全文
p25-p67(トップへ戻る)

このページに掲載された内容はすべて鳴門生徒指導学会に帰属するものである。

Copyright 2000-2012 Naruto Association of School Guidance and Counseling:Last Updated 2012.11.30