展示会開催一覧
No. |
開催日 |
会場 |
展示会名称 |
展示解説講師名 |
---|---|---|---|---|
1 | 平成16(2004)年11月19日~12月12日 |
附属図書館 学内多目的室 |
特別展「徳島に生きつづけるモラエス-生誕150年記念-」 | 林啓介 |
2 | 平成17(2005)年5月21日 | 附属図書館 | 特別展「阿波の古地図」 | 立岡裕士 |
3 |
平成17(2005)年6月11日~6月19日 |
附属図書館 | 特別展「大村はま先生追悼展示会-優劣のかなたに-」 | 橋本暢夫 |
4 | 平成17(2005)年10月22日~11月3日 | 附属図書館 学内多目的室 |
特別展「地図に見る戦前-日本とアジア-」 | 立岡裕士 |
5 | 平成18(2006)年2月1日~3月31日 | 附属図書館 | 展示会「写真でつづる児童図書室の20年」 | - |
6 | 平成18(2006)年5月13日~6月11日 | 附属図書館 学内教室 |
特別展「敗者へのいたわり-松江豊寿と二つの俘虜収容所-」 | 田村一郎 林啓介 立岡裕士 |
7 | 平成18(2006)年8月1日~9月30日 | 附属図書館 | 企画展示「阿波名所図絵」 | - |
8 | 平成18(2006)年12月1日~12月26日 | 附属図書館 | 企画展示「大正・昭和の広重-吉田初三郎のパノラマ地図-」 | - |
9 | 平成19(2007)年3月1日~5月5日 | 附属図書館 | 企画展示「瀬戸内寂聴・愛の時代」 | - |
10 | 平成19(2007)年5月26日~6月30日 | 附属図書館 学内多目的室 |
特別展「地域に生きる遍路文化-後藤家文書を中心に-」 | 町田哲 山本準 |
11 | 平成20(2008)年1月5日~1月27日 | 鳴門市立図書館 | 新春特別展「江戸を歩く-地図が語る歴史文化-」 | - |
12 | 平成20(2008)年4月1日~4月30日 | 附属図書館 |
企画展示「何を」「どれだけ食べたらいいの?」-健康的な食生活へ向けて- |
- |
13 | 平成20(2008)年11月1日~11月16日 | 附属図書館 | 企画展示「源氏物語千年紀-光源氏とヒロインたち-」 | - |
14 | 平成21(2009)年5月7日~6月3日 | 鳴門市立図書館 | 特別展「名所図会と徳島-阿波名所図会を楽しむ-」 | - |
15 | 平成21(2009)年9月29日~10月18日 | 岡山市デジタルミュージアム | 共同展示「地域から見た江戸時代の四国遍路」 | - |
16 |
平成23(2011)年9月25日~10月5日,10月8日~10月23日 |
附属図書館 鳴門市立図書館 |
特別展「描かれた近世阿波の風景」 (本学附属図書館:9月25日~10月5日, 鳴門市立図書館:10月8日~10月23日) |
立岡裕士 |
17 | 平成25(2013)年11月1日~11月17日 | 附属図書館 |
特別展「モラエスが伝えた徳島」 |
- |
18 | 平成27(2015)年9月26日~10月18日 | 徳島県教育会館 |
特別展「人々に示された日本-流宣図から伊能図 その後へ-」 |
立岡裕士 |
19 | 平成28(2016)年6月13日~7月3日 | 附属図書館 |
特別展「野地潤家先生追悼展示会」 |
村井万里子 |
20 | 平成28(2016)年9月1日~9月30日 | 附属図書館 |
「暮しの手帖」フェア |
- |
21 | 平成28(2016)年11月1日~11月30日 | 附属図書館 |
読書週間等における図書館展示フェア「暮しの手帖」フェア |
- |
22 | 平成28(2016)年11月8日~11月13日 | 附属図書館 |
読書週間等における図書館展示フェア「野地潤家先生追悼展示会」 |
- |
23 | 平成29(2017)年6月26日~7月28日 | 附属図書館 |
附属図書館テーマ展示「消費者教育」(消費者教育プロジェクトとの連携) |
- |
24 | 平成29(2017)年8月1日~8月31日 | 附属図書館 |
附属図書館テーマ展示「いじめ」 |
- |
25 | 平成29(2017)年8月10日~8月31日 | 附属図書館 |
小学生・中学生を対象とした附属図書館テーマ展示「環境教育」(8月16日 午後2時~3時「ごみの話」解説) |
田村和之 |
26 | 平成29(2017)年9月1日~10月1日 | 附属図書館 |
徳島県立図書館100周年企画展示「なつかしの図書館写真展」(四者協定に基づく) |
- |
27 | 平成29(2017)年10月2日~11月9日 | 附属図書館 |
附属図書館テーマ展示「ネットにまつわる消費者トラブル・金銭管理教育」(消費者教育プロジェクトとの連携) |
- |
28 | 平成29(2017)年11月7日~11月12日 | 附属図書館 |
第4回鳴門教育大学ホームカミングデー関連企画「よみがえる世界の絵本オズボーン・コレクション」展示 |
- |
29 | 平成30(2018)年2月9日~3月2日 | 附属図書館 |
附属図書館テーマ展示「子どもの事故を防止する」(消費者教育プロジェクトとの連携) |
- |
30 | 平成30(2018)年5月16日~6月29日 | 附属図書館 | 附属図書館テーマ展示「ICT×教育」 | - |
31 | 平成30(2018)年9月3日~9月30日 | 附属図書館 |
徳島県立図書館開館100周年企画展「ベストセラー100年展」の巡回展示(四者協定に基づく) |
- |
32 | 平成30(2018)年10月1日~11月30日 | 附属図書館 | 附属図書館テーマ展示「租税教育」 | - |
33 | 平成30(2018)年11月1日~11月30日 | 附属図書館 | 特別展「リヒャルト・ワーグナー『ニーベルングの指環』~附属図書館所蔵の四部作 全曲総譜 初版本 特別公開~」(11月8日 午後1時30分~2時 展示解説) | 山田啓明 |
34 | 平成31(2019)年1月16日~7月28日 | 附属図書館 | 附属図書館テーマ展示「道徳」 | - |
35 | 令和元(2019)年6月3日~7月12日 | 附属図書館 | 附属図書館テーマ展示「わたしたちのカラフルな性」 | - |
36 | 令和元(2019)年8月26日~9月27日 | 附属図書館 | 附属図書館テーマ展示「絵本でSDGs」(9月22日 午後2時~3時 読み聞かせ会) | - |
37 | 令和元(2019)年10月1日~11月29日 | 附属図書館 | 特別展「NIE(新聞活用教育)と大村はまのNIE」 | - |
38 | 令和元(2019)年10月1日~11月29日 | 附属図書館 | 徳島県立図書館企画展「地図の中の徳島」の巡回展示(四者協定に基づく) | - |
39 | 令和元(2019)年12月2日~令和2(2020)年2月6日 | 附属図書館 | 附属図書館テーマ展示「スクリブナー思想史大事典」 | - |
40 | 令和2(2020)年2月10日~3月27日 | 附属図書館 | 附属図書館テーマ展示「男女共同参画社会に向けて」 | - |
41 | 令和 2(2020)年 6月22日~8月7日 | 附属図書館 | 附属図書館テーマ展示「新型コロナウイルス」「遠隔教育」 | - |
42 | 令和 2(2020)年 8月7日~10月20日 | 附属図書館 | 附属図書館テーマ展示「KIDS ENGLISH LIBRARY」 | - |