第16回 児童・生徒による地図作品展
会期:2008年11月28日(金)~11月30日(日)
会場:徳島県郷土文化会館 2階特別展示室
応募作品数:164
入賞作品
小学校の部
全国
賞
学校
学年
氏名
作品名
★
国土交通省国土地理院長賞
佐古
5
谷口真観
自動販売機調べ(環境について考えよう)
★
日本地図センター理事長賞
阿部
3
片矢奈緒
奈緒の発見 ABU MAP
★
国土交通省国土地理院四国地方測量部長賞
橘
3
山本晃大
ぼくの地いきをおそった大津波をさぐれ!
★
徳島県教育委員会教育長賞
加茂名南
6
堀明日香
源義経のあしあとMAP
★
徳島市教育委員会教育長賞
佐古
3
高橋一鳳
眉山マップ
★
徳島地理学会賞
佐古
2
谷口始応
やさしい町 佐古
★
徳島地理学会賞
佐古
6
田村成久
くらべて分かる学校世界地図
優秀賞
山口
2
穐田香那
わたしの町 あせび町
優秀賞
津田
2
土岡大弓
ぼくの通学路
優秀賞
加茂名
2
平 充希
ぼくのまちのひょうしきマップ
優秀賞
西麻植
3
明石郁哉
西おえの土
優秀賞
八万
3
秋山瑞季
歩いてはかった私の地図
優秀賞
佐古
3
清住亮太
名古屋の夏は暑かった
優秀賞
佐古
3
谷口始応
めざせバリアフリー
優秀賞
川田中
3
國本彩香
安全・安心マップ
優秀賞
佐古
3
田村昻真
夏の花さん歩地図
優秀賞
福井
3
山田まなみ
わたしが作った福井町の地図
優秀賞
津田
4
亀井亮輔
徳島の農林水産物マップと市章・町章
優秀賞
橘
4
黒田真由
阿南市の町と人口調べ
優秀賞
佐古
4
高橋一鳳
(四国三郎)吉野川散策-源流と河口-
優秀賞
鳴門西
4
立岡沙珠
四国の点字地図(県別・山と川)
優秀賞
喜来
5
讃岐友唯
オリンピック世界地図
優秀賞
佐古
5
辻岡 和
アメリカ合衆国ハワイ州
優秀賞
富岡
5
4
黒田尚槻
黒田 卓
阿南市AEDマップ
優秀賞
城東
6
福良篤司
吉野川にかかる橋
中学・高校の部
全国
賞
学校
学年
氏名
作品名
★
国土交通省国土地理院長賞
阿波高
2
木内桂吾
吉野川中流域左岸の扇状地と湧水帯
★
日本地図センター理事長賞
城ノ内中
1
池内俊也
消費の地域差
★
地球地図賞
城ノ内中
2
石田晃基
オーストリアの土地被覆と鉱物資源-地球地図データを利用して-
★
GIS奨励賞
鳴門中
3
立岡文理
信長の野望
優秀賞
城ノ内中
1
吉成陽香
渡部由佳子
徳島県の市町村別のごみ排出量とリサイクル率
優秀賞
城ノ内中
1
前山侑香
徳島県の森林率
優秀賞
鳴門教育大学附属中
1
佐川友梨
2008年徳島の花火
優秀賞
山城中
1
西 良太
山城町観光マップ
優秀賞
鳴門中
1
藤川俊輝
MY HOME TOWN(ジオラマ)
優秀賞
鳴門教育大学附属中
2
粟田陽光
小松島市ハザードマップ
優秀賞
鳴門高
3
杉原 愛
吉野川の流れ
「全国」の欄に
★
のある作品は、
全国児童生徒地図優秀作品展
(第12回。会期:2009年1月11日~2月22日)に出品されたものです。
過去の入賞作品
(まだ作業中のため第14回~第29回のみ御覧になれます)
・
第29回(2021年)
・
第28回(2020年)
・
第27回(2019年)
・
第26回(2018年)
・
第25回(2017年)
・
第24回(2016年)
・
第23回(2015年)
・
第22回(2014年)
・
第21回(2013年)
・
第20回(2012年)
・
第19回(2011年)
・
第18回(2010年)
・
第17回(2009年)
・
第16回(2008年)
(本ページ)
・
第15回(2007年)
・
第14回(2006年)
・第13回(2005年)
・第12回(2004年)
・第11回(2003年)
・第10回(2002年)
・第9回(2001年)
・第8回(2000年)
・第7回(1999年)
・第6回(1998年)
・第5回(1997年)
・第4回(1996年)
・第3回(1995年)
・第2回(1994年)
・第1回(1993年)
徳島地理学会のページ
に戻る
最終更新日:2022.07.01