研究助成
以下の国,大学,高等専門学校,財団法人,公益信託などの機関より研究助成をいただいております。各機関からの研究助成に深く感謝いたします。
- 多様な人工知能とオープンデータを用いたプログラミングを含む情報デザイン教育,令和6年度~令和8年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(基盤研究(C)) (研究代表者)
- サイバーとフィジカルの融合を志向した中学校段階のエンジニアリング教育の教材開発,令和6年度~令和8年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(基盤研究(B)) (研究分担者)
- 人工知能と地図データを基盤とする双方向性のあるコンテンツのプログラミング教育,令和3年度~令和5年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(基盤研究(C)) (研究代表者)
- 人工衛星による地球観測成果を用いた科学・技術・防災教育に関する実践的応用研究,平成29年度~令和2年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(基盤研究(C)) (研究代表者)
- 地球観測技術を題材とする科学技術教育プログラムの構築と実践的研究,平成26年度~平成28年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(基盤研究(C)) (研究代表者)
- 電源装置更新,平成24年度学長裁量経費(教育・研究基盤設備充実費) (申請者)
- 電気信号計測機器一式,平成23年度鳴門教育大学「学長裁量経費(重点事業経費)」 (申請者)
- 宇宙からの地球観測技術教育プログラムの構築と実践的研究,平成23年度~平成25年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(基盤研究(C)) (研究代表者)
- 合成開口レーダ画像再生処理技術の開発に関する研究,独立行政法人産業技術総合研究所,平成20年度~平成23年度石油資源遠隔探知技術の研究開発に関する委託研究 (研究代表者)
- マルチフレーム型超解像による合成開口レーダ画像の高分解能化,独立行政法人科学技術振興機構,地域イノベーション創出総合支援事業,重点地域研究開発推進プログラム,平成20年度「シーズ発掘試験」A(発掘型) (研究代表者)
- 指導能力認定試験制度に基づく技術科教員免許更新支援システムの構築と検証,平成20年度~平成23年度科学研究費補助金(基盤研究(B)) (連携研究者)
- 附属学校における教育実践に基づく学部授業内容の開発,平成19年度鳴門教育大学「教育研究支援プロジェクト経費」 (研究代表者)
- 教員養成と教員研修を連動させた情報技術教育能力向上に関する実証的研究,平成19年度鳴門教育大学学長裁量経費(研究プロジェクト経費) (研究分担者)
- 情報活用能力を育成するための教材・教具の研究開発と普及,平成18年度鳴門教育大学「教育研究支援プロジェクト経費」 (研究代表者)
- 地球観測技術を題材とする科学技術教育プログラムの開発,財団法人大川情報通信基金,2006年度研究助成 (研究代表者)
- 合成開口レーダによる高解像度地球観測画像を用いた科学技術教育プログラムの開発,平成18年度~平成20年度科学研究費補助金(基盤研究(C)) (研究代表者)
- 情報通信技術に関する教育を支援する知的教材・教具の研究開発と評価,財団法人電気通信普及財団平成16年度研究調査関係 (研究代表者)
- 情報の科学的な理解をねらいとする教育実践研究に基づく授業開発,平成17年度鳴門教育大学「教育研究支援プロジェクト経費」 (研究代表者)
- 情報学習活動を支援する知的教材・教具の開発と評価,平成16年度鳴門教育大学「教育研究支援プロジェクト経費」 (研究代表者)
- 2003 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposiumにおける研究成果の発表,財団法人C&C振興財団,2003年度前期分国際会議論文発表者助成 (研究代表者)
- 自律型ロボット制御による情報技術教育方法の構築と評価,平成15年度鳴門教育大学教育研究基盤校費「教育研究支援プロジェクト経費」 (研究代表者)
- タイ王国教育用情報技術人材育成カリキュラム開発に関する研究,平成13年度鳴門教育大学教育改善推進費(教育基盤設備充実経費) (研究分担者)
- 鳴門海峡に発生する渦潮の研究,平成13年度鳴門教育大学教育研究基盤校費「教育研究支援プロジェクト経費」 (研究分担者)
- 地球観測画像受信システムの構築と学校教育への利用,平成13年度鳴門教育大学教育研究基盤校費「教育研究支援プロジェクト経費」 (研究代表者)
- 教員養成における情報科学技術教育の推進に関する研究,平成13年度鳴門教育大学教育研究基盤校費「教育研究支援プロジェクト経費」 (研究分担者)
- リモートセンシングによる環境調査法に関する研究,平成12年度高松工業高等専門学校教育研究助成金 (研究代表者)
- 国際会議XIXth ISPRS Congress and Exhibition(第19回国際写真測量とリモートセンシング学会国際会議と見本市)における研究成果の発表,財団法人昭和シェル石油環境研究財団,1999年度昭和シェル石油環境研究助成金(海外旅費) (研究代表者)
- AeroSense(SPIE's 11th Annual International Symposium on Aerospace/Defence Sensing and Controls)における研究成果の発表,公益信託土木学会学術交流基金(海外派遣)助成金 (研究代表者)
- リモートセンシング画像解析法に関する研究,平成9年度高松工業高等専門学校教育研究助成金 (研究代表者)
- 地球観測画像解析法に関する研究,平成8年度高松工業高等専門学校教育研究助成金 (研究代表者)
- 地球観測画像解析法に関する研究,平成7年度高松工業高等専門学校教育研究助成金 (研究代表者)
修正日:2025. 4. 7