教員情報
学位
学士(看護学)(神戸大学)
修士(学校教育学)(鳴門教育大学)
博士(教育学)(神戸大学)
修士(学校教育学)(鳴門教育大学)
博士(教育学)(神戸大学)
学位論文題目
特別支援教育時代における重度・重複障害児の「就学」と「修学」保障の在り方(修士論文)
近江学園・びわこ学園における重症児者の発達保障―〈ヨコへの発達〉の歴史的・思想的・実践的定位―(博士論文)
近江学園・びわこ学園における重症児者の発達保障―〈ヨコへの発達〉の歴史的・思想的・実践的定位―(博士論文)
学術関係の受賞状況
糸賀一雄生誕100周年記念論文 佳作 受賞
(募集主体:糸賀一雄生誕100年記念事業実行委員会〈滋賀県〉,授与者:滋賀県知事)
2014年
(募集主体:糸賀一雄生誕100年記念事業実行委員会〈滋賀県〉,授与者:滋賀県知事)
2014年
主要研究業績
著書
-
寺見陽子、垂髪あかり他・事例と図解で学ぶ保育実践 子どもの心の育ちと人間関係 -人を育てるためのかかわりと援助-
(2023/04/01)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:教育情報出版
-
藤本文朗、小野川文子、垂髪あかり他・人権としての特別支援教育
(2022/03/09)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:文理閣
-
垂髪あかり・近江学園・びわこ学園における重症児者の「発達保障」ー〈ヨコへの発達〉の歴史的・思想的・実践的定位
(2021/02/15)
(単著)
発行所:風間書房
-
糸賀一雄研究会、渡部 昭男、國本 真吾、垂髪 あかり・糸賀一雄研究の新展開 ひとと生まれて人間となる
(2021/02/15)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:山学出版
-
垂髪あかり・<ヨコへの発達>とは何か?: 障害の重い子どもの発達保障 (日本標準ブックレット No. 23)
(2020/03/17)
(単著)
発行所:日本標準
論文
-
重症心身障害者の青年期・成人期の発達保障ーびわこ学園「びわこ大学校」における取り組みー
(2025/03/01)
(単著)
掲載誌名: 大学評価学会年報『現代社会と大学評価』
巻・号・頁: 20 -
垂髪あかり 思春期における療育・教育の歴史から学ぶ
(2022/02/01)
(単著)
掲載誌名: 障害者問題研究
巻・号・頁: 第49巻4号,18-25
紀要等
-
垂髪あかり・子どもの命を守るために、保育者・教育者としてできることー学校園における救急対応の現状と課題ー
(2025/03/17)
(共著)
掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要
巻・号・頁: 40 -
垂髪あかり・肢体不自由児に対する心理リハビリテーションの意義と課題
(2021/12/01)
(単著)
掲載誌名:神戸松蔭女子学院大学研究紀要
巻・号・頁: 第2巻,129-138. -
垂髪あかり・特別支援学校(肢体不自由)における難治性てんかん児の医療的ケアと生活リズム形成に向けた記録作り
(2021/09/01)
(単著)
掲載誌名:神戸松蔭女子学院大学教職支援センター年報
巻・号・頁: 第5号 pp.32-39. -
垂髪あかり・重症心身障害児施設「びわこ学園」における発達保障の思想と実践−2010年代における「いのちと暮らしに寄り添う支援」の内実
(2020/09/30)
(単著)
掲載誌名:神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要
巻・号・頁: 第14巻1号,1-14 -
垂髪あかり・知的障害児の発達支援に関する研究動向と今後の課題
(2019/12/05)
(単著)
掲載誌名:神戸松蔭女子学院大学教職支援センター年報
巻・号・頁: 4,31-39.
その他
-
垂髪あかり・子どもの〈ヨコへの発達〉に目を向けて
(2021/09/22)
(単著)
掲載誌名:教師のチカラ
巻・号・頁: 47,58-59. -
垂髪あかり. 糸賀一雄『この子らを世の光に』
(2021/02/19)
(単著)
掲載誌名:教職研修
学会発表
-
医療的ケア児者を含む重度障害児者の生涯学習支援ー療育園における「ふりかけプロジェクト」の取り組みを通してー
(2025/03/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:大学評価学会第22回全国大会
場所: 西南学院大学 -
子どもの目に見えない心の動きを感じ、思いに寄り添う教師のまなざし
(2025/02/25)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 教育関連研修会
学会名:小野市立小野特別支援学校校内研修会
場所: 小野市立小野特別支援学校 -
乳児期から青年期までの 発達を2時間で学びます
(2025/02/05)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 教育関連研修会
学会名:枚方市障害児等関係機関連絡会議
場所: 枚方市役所 -
いま、もう一度、発達保障の原点に 立ち返り、見えてくるもの ~60年前にタイムスリップして糸賀一雄、岡崎英彦と対話する試み~
(2024/12/15)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 教育関連研修会
学会名:第 43回びわこ学園実践研究発表会
場所: びわこ学園医療福祉センター草津 -
垂髪あかり・「〈ヨコへの発達〉をまなざすためのポートフォリオ」の作成 〜障害の重い子どもの発達の「見える化」をめざして〜
(2024/11/03)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本医療保育学会第28回学術集会
場所: 埼玉会館 -
糸賀一雄「発達保障」の思想と実践を現代に受け継ぐ
(2024/09/21)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 教育関連研修会
学会名:市民公開講座「人間と社会」 第4回 糸賀一雄生誕110周年記念講演
場所: 大阪健康福祉短期大学松江キャンパス -
垂髪あかり「排除と包摂」をめぐる対話―⼈間関係学・重症児者教育学・障害者教育史学の視点から―
(2024/08/29)
(連名)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教育学会第83回大会
場所: 名古屋大学 -
Akari Unai ・Inclusive childcare including children under medical care(CMC) in Japan
(2024/08/03)
(発表)
種別: 国際学会
学会名:PECERA( Pacific Early Childhood Education Research Association)Conference 2024
場所: Toyo University -
〈ヨコへの発達〉のまなざしで子どもを見てみたら
(2024/07/14)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 教育関連研修会
学会名:日本医療保育学会近畿ブロック研修会
場所: 兵庫県立こども病院 -
垂髪あかり 子どもの〈ヨコへの発達〉に目を向けて
(2024/07/02)
(発表)
種別: 教育関連研修会
学会名:一般社団法人Brano 職員研修会
場所: 茨城県古河市 Brano -
子どもの 〈ヨコへの発達〉に目を向けて
(2024/07/02)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 教育関連研修会
学会名:一般社団法人Burano職員研修
場所: 一般社団法人Burano -
子どもの〈ヨコへの発達〉に目を向けて
(2024/06/08)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 教育関連研修会
学会名:国立病院機構全国保育士協議会第39回学習会
場所: オンライン -
発達・発達保障を学ぶ魅力
(2024/05/12)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国際学会
学会名:第 25 期 発達保障学校事前学集会
場所: コラボしが 21 -
青年期・成人期における重症児者・超重症児者の発達保障 ―びわこ学園「びわこ大学校」の取り組みからー
(2024/03/02)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:大学評価学会第21回全国大会
場所: 早稲田大学 -
Adolescent education for Sever Motor and Intellectual Disabilities in Japan
(2023/11/23)
(発表)
種別: 国際学会
学会名:ERAS International Conference and WERA Focal Meeting 2023
場所: Nanyang Technological University, Singapore -
重症心障害児(者)の地域生活移行−入所施設からグループホームへ移行した事例への支援のあり方
(2023/10/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:第48回日本重症心身障害学会学術集会
場所: 幕張メッセ -
療育記録映画「夜明け前の子どもたち」1968 を教材に使った 大学等での講義づくり
(2023/08/25)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本特殊教育学会第61回大会
場所: オンライン -
糸賀一雄「福祉の思想」を受け継ぐ(3)糸賀一雄の魅力を若い世代とどう語り合うか―特別支援教育コアカリキュラム論議ともかかわって―
(2022/09/16)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本特殊教育学会第60回大会
場所: オンライン -
重症心身障害児(者 )の〈ヨコへの発達〉と自 己実現―糸賀一雄の思想と 実践から―
(2021/12/10)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:第46回日本重症心身障害学会学術集会
場所: オンライン -
糸賀一雄「福祉の思 想」を受け継ぐ(2)『糸 賀一雄研究の新展開 ひと と生まれて人間となる』 を基にした重症児への眼差 し」
(2021/09/17)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本特殊教育学会第59回大会
場所: オンライン -
糸賀一雄の「生産性」をめぐる対話―領域横断による読み解き〈社会福祉学・重症児教育学・教育人間学・文化人類学〉―
(2021/08/25)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教育学会第80回大会
場所: オンライン -
糸賀一雄らの「ヨコへの発達」をめぐる対話:領域横断による読み解き ―糸賀・田中・岡崎による 結像/近江学園・びわこ学 園の実践/アメリカの学説 ―
(2021/08/25)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教育学会第61回大会(オンライン
場所: オンライン -
教育学部大学生における重度障害者観の変容
(2021/03/03)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:大学評価学会第18回全国大会
場所: オンライン -
大学生が重症心身障 害児者と出会う~共に生き ることを学ぶ大学教育実践~
(2021/03/02)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:大学評価学会第19回全国大会
場所: オンライン -
びわこ学園における「発達保障」思想の実践化過程―重症心身障害児者の「本人理解 」に焦点を当てて―
(2020/10/17)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本特別ニーズ教育学会第26回研究大会
場所: オンライン -
エピソード記述の特別支援教育学研究への援用可能性―重症心身障害児施設における療育実践の検証をとおして―
(2020/08/24)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教育学会第79回大会
場所: オンライン -
糸賀一雄の「福祉の思想」を受け継ぐ:アーカイブ作業から
(2019/09/21)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本特殊教育学会第57回大会
場所: 広島大学 -
特別支援学校(肢体不自由)における移行支援と卒業後の生活実態に関する研究動向
(2019/03/03)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:大学評価学会第16回全国大会
場所: 神戸大学
科学研究費補助金
-
医療的ケア児者を含む重症心身障害児者の生涯学習プロジェクト
(2024年度,2025年度,2026年度)
(若手研究) -
近江学園・びわこ学園における重症児者の「発達保障」ー〈ヨコへの発達〉の歴史的・思想的・実践的定位
(2020年度,2021年度)
(研究成果公開促進費(研究成果公開発表)) -
びわこ学園における重症心身障害児の発達保障〜「ヨコへの発達」の実証
(2019年度,2020年度,2021年度,2022年度)
(研究活動スタート支援) -
びわこ学園における重症心身障害児の発達保障〜「ヨコへの発達」の実証
(2019年度,2020年度,2021年度,2022年度,2023年度,2024年度)
(若手研究)
過去5年間の研究業績
著書
-
寺見陽子、垂髪あかり他・事例と図解で学ぶ保育実践 子どもの心の育ちと人間関係 -人を育てるためのかかわりと援助-
(2023/04/01)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:教育情報出版
-
藤本文朗、小野川文子、垂髪あかり他・人権としての特別支援教育
(2022/03/09)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:文理閣
-
垂髪あかり・近江学園・びわこ学園における重症児者の「発達保障」ー〈ヨコへの発達〉の歴史的・思想的・実践的定位
(2021/02/15)
(単著)
発行所:風間書房
-
糸賀一雄研究会、渡部 昭男、國本 真吾、垂髪 あかり・糸賀一雄研究の新展開 ひとと生まれて人間となる
(2021/02/15)
(共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:山学出版
論文
-
重症心身障害者の青年期・成人期の発達保障ーびわこ学園「びわこ大学校」における取り組みー
(2025/03/01)
(単著)
掲載誌名: 大学評価学会年報『現代社会と大学評価』
巻・号・頁: 20 -
垂髪あかり 思春期における療育・教育の歴史から学ぶ
(2022/02/01)
(単著)
掲載誌名: 障害者問題研究
巻・号・頁: 第49巻4号,18-25
紀要等
-
垂髪あかり・子どもの命を守るために、保育者・教育者としてできることー学校園における救急対応の現状と課題ー
(2025/03/17)
(共著)
掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要
巻・号・頁: 40 -
垂髪あかり・肢体不自由児に対する心理リハビリテーションの意義と課題
(2021/12/01)
(単著)
掲載誌名:神戸松蔭女子学院大学研究紀要
巻・号・頁: 第2巻,129-138. -
垂髪あかり・特別支援学校(肢体不自由)における難治性てんかん児の医療的ケアと生活リズム形成に向けた記録作り
(2021/09/01)
(単著)
掲載誌名:神戸松蔭女子学院大学教職支援センター年報
巻・号・頁: 第5号 pp.32-39.
その他
-
垂髪あかり・子どもの〈ヨコへの発達〉に目を向けて
(2021/09/22)
(単著)
掲載誌名:教師のチカラ
巻・号・頁: 47,58-59. -
垂髪あかり. 糸賀一雄『この子らを世の光に』
(2021/02/19)
(単著)
掲載誌名:教職研修
学会発表
-
医療的ケア児者を含む重度障害児者の生涯学習支援ー療育園における「ふりかけプロジェクト」の取り組みを通してー
(2025/03/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:大学評価学会第22回全国大会
場所: 西南学院大学 -
子どもの目に見えない心の動きを感じ、思いに寄り添う教師のまなざし
(2025/02/25)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 教育関連研修会
学会名:小野市立小野特別支援学校校内研修会
場所: 小野市立小野特別支援学校 -
乳児期から青年期までの 発達を2時間で学びます
(2025/02/05)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 教育関連研修会
学会名:枚方市障害児等関係機関連絡会議
場所: 枚方市役所 -
いま、もう一度、発達保障の原点に 立ち返り、見えてくるもの ~60年前にタイムスリップして糸賀一雄、岡崎英彦と対話する試み~
(2024/12/15)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 教育関連研修会
学会名:第 43回びわこ学園実践研究発表会
場所: びわこ学園医療福祉センター草津 -
垂髪あかり・「〈ヨコへの発達〉をまなざすためのポートフォリオ」の作成 〜障害の重い子どもの発達の「見える化」をめざして〜
(2024/11/03)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本医療保育学会第28回学術集会
場所: 埼玉会館 -
糸賀一雄「発達保障」の思想と実践を現代に受け継ぐ
(2024/09/21)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 教育関連研修会
学会名:市民公開講座「人間と社会」 第4回 糸賀一雄生誕110周年記念講演
場所: 大阪健康福祉短期大学松江キャンパス -
垂髪あかり「排除と包摂」をめぐる対話―⼈間関係学・重症児者教育学・障害者教育史学の視点から―
(2024/08/29)
(連名)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教育学会第83回大会
場所: 名古屋大学 -
Akari Unai ・Inclusive childcare including children under medical care(CMC) in Japan
(2024/08/03)
(発表)
種別: 国際学会
学会名:PECERA( Pacific Early Childhood Education Research Association)Conference 2024
場所: Toyo University -
〈ヨコへの発達〉のまなざしで子どもを見てみたら
(2024/07/14)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 教育関連研修会
学会名:日本医療保育学会近畿ブロック研修会
場所: 兵庫県立こども病院 -
垂髪あかり 子どもの〈ヨコへの発達〉に目を向けて
(2024/07/02)
(発表)
種別: 教育関連研修会
学会名:一般社団法人Brano 職員研修会
場所: 茨城県古河市 Brano -
子どもの 〈ヨコへの発達〉に目を向けて
(2024/07/02)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 教育関連研修会
学会名:一般社団法人Burano職員研修
場所: 一般社団法人Burano -
子どもの〈ヨコへの発達〉に目を向けて
(2024/06/08)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 教育関連研修会
学会名:国立病院機構全国保育士協議会第39回学習会
場所: オンライン -
発達・発達保障を学ぶ魅力
(2024/05/12)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国際学会
学会名:第 25 期 発達保障学校事前学集会
場所: コラボしが 21 -
青年期・成人期における重症児者・超重症児者の発達保障 ―びわこ学園「びわこ大学校」の取り組みからー
(2024/03/02)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:大学評価学会第21回全国大会
場所: 早稲田大学 -
Adolescent education for Sever Motor and Intellectual Disabilities in Japan
(2023/11/23)
(発表)
種別: 国際学会
学会名:ERAS International Conference and WERA Focal Meeting 2023
場所: Nanyang Technological University, Singapore -
重症心障害児(者)の地域生活移行−入所施設からグループホームへ移行した事例への支援のあり方
(2023/10/01)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:第48回日本重症心身障害学会学術集会
場所: 幕張メッセ -
療育記録映画「夜明け前の子どもたち」1968 を教材に使った 大学等での講義づくり
(2023/08/25)
(シンポジウム・招待講演)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本特殊教育学会第61回大会
場所: オンライン -
糸賀一雄「福祉の思想」を受け継ぐ(3)糸賀一雄の魅力を若い世代とどう語り合うか―特別支援教育コアカリキュラム論議ともかかわって―
(2022/09/16)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本特殊教育学会第60回大会
場所: オンライン -
重症心身障害児(者 )の〈ヨコへの発達〉と自 己実現―糸賀一雄の思想と 実践から―
(2021/12/10)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:第46回日本重症心身障害学会学術集会
場所: オンライン -
糸賀一雄「福祉の思 想」を受け継ぐ(2)『糸 賀一雄研究の新展開 ひと と生まれて人間となる』 を基にした重症児への眼差 し」
(2021/09/17)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本特殊教育学会第59回大会
場所: オンライン -
糸賀一雄の「生産性」をめぐる対話―領域横断による読み解き〈社会福祉学・重症児教育学・教育人間学・文化人類学〉―
(2021/08/25)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教育学会第80回大会
場所: オンライン -
糸賀一雄らの「ヨコへの発達」をめぐる対話:領域横断による読み解き ―糸賀・田中・岡崎による 結像/近江学園・びわこ学 園の実践/アメリカの学説 ―
(2021/08/25)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:日本教育学会第61回大会(オンライン
場所: オンライン -
教育学部大学生における重度障害者観の変容
(2021/03/03)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:大学評価学会第18回全国大会
場所: オンライン -
大学生が重症心身障 害児者と出会う~共に生き ることを学ぶ大学教育実践~
(2021/03/02)
(発表)
種別: 国内学会(全国)
学会名:大学評価学会第19回全国大会
場所: オンライン
科学研究費補助金
-
医療的ケア児者を含む重症心身障害児者の生涯学習プロジェクト
(2024年度,2025年度,2026年度)
(若手研究)