教員情報

基本情報

写真
おのせ ひろこ 小野瀬 裕子 Hiroko Onose
  • 職名
    講師
  • 所属教育部
    高度学校教育実践専攻(教科・総合系)
  • 所属コース
    家庭科教育コース
  • TEL
    088-687-6571
  • E-mail
    honose@naruto-u.ac.jp
  • 生年月日
    1966年4月
  • 個人サイトURL

学位

1991年3月 修士(お茶の水女子大学)

学位論文題目

戦前の中等学校における女性像・家族像の再検討:高等学校家事科教科書と高等女学校校長会議・協議会の分析から(修士論文)

経歴

1991年-1995年 慶應義塾女子高等学校教諭
2002年-2006年 淑徳幼児教育専門学校講師
1999年-2022年 共立女子大学・山形大学・宇都宮大学など非常勤講師

現在の研究分野

キーワード

家庭科教育学,シティズンシップ教育,栄養学

概要

文部科学省の学習指導要領の方針である「持続可能な社会の創り手」の育成について、人権の観点から家庭科におけるESD(持続可能な開発のための教育)の理論研究をしている。国連の子どもの権利条約に関する文書と家庭科教育の内容との関連を考察し、子どもが自らの人権を理解して、その実現を図る家庭科の実践的学習のあり方を提案している。

所属学会

日本家庭科教育学会、日本家政学会、日本家政学会原論部会、日本家政学会生活経営学部会、日本家政学会家族関係学部会、国際家政学会(IFHE)

学会及び社会における主な活動

日本家庭科教育学会
日本家政学会(編集委員)
日本家政学会原論部会(常任委員)
日本家政学会生活経営学部会
日本家政学会家族関係学部会(セミナー担当幹事)
国際家政学会(IFHE)

主要研究業績

著書

  1. 大修館書店編集部・高校家庭科教科書教師用指導書 Creative Living (2022/04/01) (共著・分担(編著・編集を含む))
    発行所:大修館書店
    掲載箇所等: 第4章共生社会をつくる
  2. 日本家政学会生活経営学部会編・持続可能な社会とつくる 生活経営学 (2020/09/01) (共著・分担(編著・編集を含む))
    発行所:朝倉書店
    掲載箇所等: 第4章家族に関わる法律,4-2民法改正の経緯,4-3これからの民法の動き,4-4家族問題の解決のための公的機関・民間団体
  3. 日本家政学会原論部会編・やさしい家政学原論 (2018/05/25) (共著・分担(編著・編集を含む))
    発行所:建帛社
    掲載箇所等: 第5章5. 家政学は生活をどのようにとらえてきたか-生活を構成する要素と構造-

論文

  1. 小野瀬裕子・持続可能な社会を創る教育の目的と原則−『連帯』パンフレット「共存と自由」の内容分析と家庭科教育におけるESDへの適用− (2022/11/01) (単著)
    掲載誌名: 日本家庭科教育学会学会誌
    巻・号・頁: Vol.65・No.3・pp .225-236.
  2. 小野瀬裕子・子どもの生活と自立する権利を保障する家庭科教育-国連子どもの権利条約に基づく日本政府報告とSDGsをふまえた国連所見の内容分析から- (2021/02/01) (単著)
    掲載誌名: 日本家庭科教育学会学会誌
    巻・号・頁: Vol.63・No.4・pp.225-236.
  3. 小野瀬裕子・持続可能な社会を創るシティズンシップ教育 -自然共生と共生社会を実践的に統合する国際連盟の連帯理論の家庭科におけるESDへの応用- (2020/11/01) (単著)
    掲載誌名: 日本家庭科教育学会学会誌
    巻・号・頁: Vol.63・No.3・pp.110-121.
  4. 小野瀬裕子・持続可能な共生社会における若者の自立を促すための家庭科教育のあり方-高等学校家庭科「家庭基礎」と公民科「公共」の学習内容の連携- (2019/08/01) (単著)
    掲載誌名: 日本家庭科教育学会学会誌
    巻・号・頁: Vol.62・No.2・pp.79-89.

紀要等

  1. 小野瀬裕子・持続可能な社会構築に向けた免許更新講習内容の検討ー家族と共生社会・福祉の生活システムー (2018/02/28) (単著)
    掲載誌名:東京家政大学.教員養成教育推進室年報
    巻・号・頁: 第5号(2),pp.175-182.

その他

  1. 小野瀬裕子・第6章共生社会をつくる (2022/04/01) (共著)
    掲載誌名:鈴木真由子他・文部科学省検定高校家庭科教科書 『Creative Living 家庭総合で生活をつくろう』
    巻・号・頁: 8/287p
  2. 小野瀬裕子・第6章共生社会をつくる (2022/04/01) (共著)
    掲載誌名:鈴木真由子他・文部科学省検定高校家庭科教科書 『Creative Living 家庭基礎で生活をつくろう』
    巻・号・頁: 8/255p

学会発表

  1. 小野瀬裕子,井元りえ・フード・シティズンシップの概念 (2023/07/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家庭科教育学会 第66回大会
    場所: オンライン(九州支部)
  2. 小野瀬裕子・民法改正等に伴う高等学校家庭科における「親子の法律」の学習内容の更新 (2022/07/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家庭科教育学会 第65回大会
    場所: 兵庫教育大学
  3. 小野瀬裕子・思春期の子どもを権利主体とした主権者教育のあり方―国連の「思春期の子どもの権利実施に関する一般的意見」の内容分析からー (2022/05/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家政学会 第74回大会
    場所: 日本家政学会九州支部
  4. 小野瀬裕子・国際連盟から国際連合の「子どもの権利」における持続可能な開発のための教育(ESD)の「権利と義務」の系譜 (2021/08/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家政学会家政学原論部会夏期セミナー
    場所: 西南学院大学
  5. 小野瀬裕子・国連の子どもの権利条約に基づく子どもを権利主体としたシティズンシップ教育-家庭科の保育における主権者教育- (2021/05/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家政学会 第73回大会
    場所: 神戸女子大学
  6. 小野瀬裕子・家族に関わる子どもの権利保障の動向-2010年~2019年の民法改正を中心として- (2020/10/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家政学会家族関係学部会 第40回家族関係学セミナー
    場所: 和洋女子大学
  7. 小野瀬裕子・持続可能な社会を創るグローバル・シティズンシップの理論構造-国際連盟『連帯』の自然共生と共生社会の原理から- (2020/05/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家政学会 第72回大会
    場所: 高崎健康福祉大学
  8. 小林陽子,井元りえ,小野瀬裕子他2名・夫の家事参加が定年を迎えた夫に対する妻の意識に与える影響 (2020/05/01) (連名)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家政学会 第72回大会
    場所: 高崎健康福祉大学
  9. 小野瀬裕子・持続可能な社会に向けた「青年期の自立」教育の課題 -国連子どもの権利委員会の日本報告書への2019年総括所見から- (2019/12/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家庭科教育学会2019年度例会
    場所: 東京学芸大学
  10. 小野瀬裕子・SDGsに向けた日本の青年期の自立への課題-高等学校家庭科の「青年期の自立」と国連の子どもの権利に関する一般的意見から- (2019/08/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家政学会家政学原論部会 夏期セミナー
    場所: 女子栄養大学
  11. 小野瀬裕子・持続可能な共生社会における若者の自立を促すための家庭科教育のあり方-高等学校家庭科「家庭基礎」と公民科「公共」の学習内容の連携- (2019/06/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家庭科教育学会 第62回大会
    場所: 金城学院大学
  12. 小野瀬裕子・疑似家族の対話による生活設計演習-対立と合意形成に着目した家族文化の主体的形成- (2018/10/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家政学会家族関係学部会 第38回家族関係学セミナー
    場所: 鎌倉女子大学

過去5年間の研究業績

著書

  1. 大修館書店編集部・高校家庭科教科書教師用指導書 Creative Living (2022/04/01) (共著・分担(編著・編集を含む))
    発行所:大修館書店
    掲載箇所等: 第4章共生社会をつくる
  2. 日本家政学会生活経営学部会編・持続可能な社会とつくる 生活経営学 (2020/09/01) (共著・分担(編著・編集を含む))
    発行所:朝倉書店
    掲載箇所等: 第4章家族に関わる法律,4-2民法改正の経緯,4-3これからの民法の動き,4-4家族問題の解決のための公的機関・民間団体

論文

  1. 小野瀬裕子・持続可能な社会を創る教育の目的と原則−『連帯』パンフレット「共存と自由」の内容分析と家庭科教育におけるESDへの適用− (2022/11/01) (単著)
    掲載誌名: 日本家庭科教育学会学会誌
    巻・号・頁: Vol.65・No.3・pp .225-236.
  2. 小野瀬裕子・子どもの生活と自立する権利を保障する家庭科教育-国連子どもの権利条約に基づく日本政府報告とSDGsをふまえた国連所見の内容分析から- (2021/02/01) (単著)
    掲載誌名: 日本家庭科教育学会学会誌
    巻・号・頁: Vol.63・No.4・pp.225-236.
  3. 小野瀬裕子・持続可能な社会を創るシティズンシップ教育 -自然共生と共生社会を実践的に統合する国際連盟の連帯理論の家庭科におけるESDへの応用- (2020/11/01) (単著)
    掲載誌名: 日本家庭科教育学会学会誌
    巻・号・頁: Vol.63・No.3・pp.110-121.

その他

  1. 小野瀬裕子・第6章共生社会をつくる (2022/04/01) (共著)
    掲載誌名:鈴木真由子他・文部科学省検定高校家庭科教科書 『Creative Living 家庭総合で生活をつくろう』
    巻・号・頁: 8/287p
  2. 小野瀬裕子・第6章共生社会をつくる (2022/04/01) (共著)
    掲載誌名:鈴木真由子他・文部科学省検定高校家庭科教科書 『Creative Living 家庭基礎で生活をつくろう』
    巻・号・頁: 8/255p

学会発表

  1. 小野瀬裕子,井元りえ・フード・シティズンシップの概念 (2023/07/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家庭科教育学会 第66回大会
    場所: オンライン(九州支部)
  2. 小野瀬裕子・民法改正等に伴う高等学校家庭科における「親子の法律」の学習内容の更新 (2022/07/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家庭科教育学会 第65回大会
    場所: 兵庫教育大学
  3. 小野瀬裕子・思春期の子どもを権利主体とした主権者教育のあり方―国連の「思春期の子どもの権利実施に関する一般的意見」の内容分析からー (2022/05/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家政学会 第74回大会
    場所: 日本家政学会九州支部
  4. 小野瀬裕子・国際連盟から国際連合の「子どもの権利」における持続可能な開発のための教育(ESD)の「権利と義務」の系譜 (2021/08/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家政学会家政学原論部会夏期セミナー
    場所: 西南学院大学
  5. 小野瀬裕子・国連の子どもの権利条約に基づく子どもを権利主体としたシティズンシップ教育-家庭科の保育における主権者教育- (2021/05/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家政学会 第73回大会
    場所: 神戸女子大学
  6. 小野瀬裕子・家族に関わる子どもの権利保障の動向-2010年~2019年の民法改正を中心として- (2020/10/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家政学会家族関係学部会 第40回家族関係学セミナー
    場所: 和洋女子大学
  7. 小野瀬裕子・持続可能な社会を創るグローバル・シティズンシップの理論構造-国際連盟『連帯』の自然共生と共生社会の原理から- (2020/05/01) (発表)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家政学会 第72回大会
    場所: 高崎健康福祉大学
  8. 小林陽子,井元りえ,小野瀬裕子他2名・夫の家事参加が定年を迎えた夫に対する妻の意識に与える影響 (2020/05/01) (連名)
    種別: 国内学会(全国)
    学会名:日本家政学会 第72回大会
    場所: 高崎健康福祉大学