全国 | 学年 | ||||
国土交通省国土地理院長賞 | 佐古 | 町田 良 | 昔の佐古と今の佐古−1960年と2012年− | ||
日本地図センター理事長賞 | 津田 | かもめ学級 | 海の町 山の町 津田 | ||
徳島県教育委員会教育長賞 | 北川 | 要 太陽 | たんけんマップ 北川編 | ||
徳島県教育委員会教育長賞 | 福島 | 寺田さつき | 見どころいっぱいみなと公えん | ||
徳島地理学会長賞 | 坂野 | 上山順也 | 徳島県の小学校・中学校・高校の数 | ||
優秀賞 | 川内南 | 北田花りん | 国道11ごうせんのまわりのお店 | ||
優秀賞 | 八万 | 木村優香 | 沖の浜のお店のじょうきょう | ||
優秀賞 | 福島 | 佐藤雅姫 | もっと知りたいわたしたちのまち | ||
優秀賞 | 大松 | 天野友月 | 大松小学校区を流れる川と橋 | ||
優秀賞 | 加茂名南 | 細井康平 | ぼくの町の防火しせつマップ | ||
優秀賞 | 一宮 | 板東 果 | 一宮城のミステリー | ||
優秀賞 | 鳴教大附属 鳴教大附属 助任 | 2 5 | 西谷りょうすけ 萩原陽人 西谷阿美 | 徳島市・旧吉野川橋周辺の渋滞 朝のラッシュ | |
優秀賞 | 松茂 | 鈴木結葉 | 糖尿病ワースト常連<徳島県>の要因を探る!! |
全国 | 学年 | ||||
国土交通省国土地理院長賞 | 城ノ内中 | 谷中佑実 | アフリカ・西アジア(中東)の紛争地域と乳児死亡率 | ||
日本地図センター理事長賞 | 徳島文理中 | 古谷千尋 | 日照時間と野菜の生育 | ||
国土交通省国土地理院四国地方測量部長賞 | 鳴門中 | 桶川桃花 立岡沙珠 | 大毛のラッキョウ | ||
徳島県教育委員会教育長賞 | 城ノ内中 | 濱ア桃加 | 都道府県別1人あたりのゴミの量とリサイクル率 | ||
徳島県教育委員会教育長賞 | 城ノ内中 | 山本采弥 | 各地の阿波踊りの連の数・歴史と阿波踊り大会(模型) | ||
徳島市教育委員会教育長賞 | 徳島文理中 | 佐藤美穂 | コンビニの立地を考える−徳島市の地区別人口との対比− | ||
徳島地理学会賞 | 鳴教大附属中 | 島本留歌 | 都道府県別人口増減率と人口ピラミッド | ||
優秀賞 | 城ノ内中 | 浅香 拓 | 種子島(模型) | ||
優秀賞 | 城ノ内中 | 井川里菜 | 私の住んでいる板野町(ハザードマップ付き) | ||
優秀賞 | 徳島文理中 | 岡 龍駿 | 風力発電の立地と風況 | ||
優秀賞 | 城ノ内中 | 河野颯人 | 地形図から考える水防〜勝浦川について〜 | ||
優秀賞 | 鳴教大附属中 | 田中圭吾 | 立体地形図 徳島版 | ||
優秀賞 | 城ノ内中 | 仲井穂乃花 | 世界の地震と原子力発電所 | ||
優秀賞 | 徳島文理中 | 岩朝美賀 | 南海地震における津波の高さと時間 |