全国 | 学年 | ||||
国土交通省国土地理院長賞 | 加茂 | 藤本鈴菜 | 加茂地区のカーブミラー調べ | ||
日本地図センター理事長賞 | 藍住東 | 杉田侑弥 | ぼくの町 あいずみ町 | ||
徳島県教育委員会教育長賞 | 伊沢 | 井口未結 | わたしの通学路 | ||
徳島県教育委員会教育長賞 | 藍住東 | 木村竜盛 | 僕の住む藍住町 | ||
徳島地理学会賞 | 平谷 | 蔭山太陽 | 上那賀のつり橋 | ||
優秀賞 | 藍住東 | 近藤 慧 | 勝瑞のいまとむかし | ||
優秀賞 | 生比奈 | 時本 信 | ぼくの家から学校までのちず | ||
優秀賞 | 渋野 | 野田幸之輔 | 阪急電鉄鉄道地図 | ||
優秀賞 | 伊沢 | 伊澤花菜 | わたしのぼうさいMAP | ||
優秀賞 | 藍住東 | 蔭山心菜 | 私の町の地図 | ||
優秀賞 | 加茂名南 | 細井康平 | ぼくの町のかんばん調べ | ||
優秀賞 | 坂野 | 上山順也 | 小松島のたぬき | ||
優秀賞 | 柿原 | 河野光希 | 四国三郎吉野川の絵地図 | ||
優秀賞 | 不動 | 前林律子 | 不動町歴史マップ | ||
優秀賞 | 大松 | 賀川紗夕子 | 日本の原子力発電所がある場所 | ||
優秀賞 | 川内南 | 木村亜美 | 日本各地のしょう油の種類 | ||
優秀賞 | 川内南 | 尼寺莉奈 | 私達の川内町防災地図 | ||
優秀賞 | 佐古 | 辻岡千知 | 水と緑の徳島市 ひょうたん島 |
全国 | 学年 | ||||
国土交通省国土地理院長賞 | 城ノ内高 | 石田晃基 | 21世紀における世界の土地利用を考える〜人口増加率と穀物自給率の比較から〜 | ||
日本地図センター理事長賞 | 城ノ内中 | 藤本有希 | 徳島県市町村別人口(模型) | ||
国土交通省国土地理院四国地方測量部長賞 | 城ノ内中 | 若井夏美 | もし、今日南海地震が発生したら | ||
徳島県教育委員会教育長賞 | 鳴教大附属中 | 島本留歌 | 徳島県市町村の過去15年間人口増減(平成7年→平成22年) | ||
徳島市教育委員会教育長賞 | 城ノ内中 | 立川結香 | 徳島県高齢者医療地図(模型) | ||
GIS奨励賞 | 徳島文理中 | 木田兆是 | 都道府県の地方債と県民の貯蓄高 | ||
徳島地理学会賞 | 市立川島中 | 岡本真永 後藤田志帆 | 暗くなったときの自転車走行は十分気をつけよう! | ||
優秀賞 | 城ノ内中 | 山城浩晃 | 市営バスの新しい路線図 | ||
優秀賞 | 城ノ内中 | 後藤田莉子 | 洪水浸水マップ(模型) | ||
優秀賞 | 鳴門教育大学附属中 | 吉成悠貴 | モラエスゆかりの地 伊賀町MAP | ||
優秀賞 | 鳴門中 | 立岡沙珠 | 鳴門市高島・三ッ石塩田跡地とその周辺の宅地化 | ||
優秀賞 | 徳島文理中 | 七条まりあ | 東日本大震災震度分布地図 | ||
優秀賞 | 徳島文理中 | 上原悠暉 | 住宅用太陽光発電システムの導入率 | ||
優秀賞 | 城ノ内中 | 清水英恵 | 鳴門市大麻町板東付近の地形(模型) | ||
優秀賞 | 市立川島中 | 岡部紗也加 | 吉野川市のコンビニ&川島町の自販機マップ |