全国 | 学年 | ||||
国土交通省国土地理院長賞 | 坂野 | 上山順也 | 小松島市の小学生と中学生の人数 | ||
日本地図センター理事長賞 | 助任 | 宇野明里 | 徳島市の街路樹調べ | ||
国土交通省国土地理院四国地方測量部長賞 | 鳴門西 | 立岡沙珠 | 鳴門線各駅の乗降客数 | ||
徳島県教育委員会教育長賞 | 木沢 | 谷内亮太 野口峻汰 門田拓斗 | 木さわたんけんマップ | ||
徳島市教育委員会教育長賞 | 助任 | 鈴木結葉 | 吉野川にかかる橋について | ||
徳島地理学会賞 | 津田 | 粟田里菜 | 魚から見た徳島の川 | ||
優秀賞 | 鳴門西 | 金森優至 | なつやすみ たかしまたんけん わくわくまっぷ | ||
優秀賞 | 横瀬 | 長田 菫 | よこせのまち | ||
優秀賞 | 佐古 | 町田 良 | 四国めぐりれっしゃのたび | ||
優秀賞 | 内町 | みやもとゆうた | ぼくのつうがくろ | ||
優秀賞 | 横瀬 | 樫原 翼 | 通学ろにはいろんなおみせがいっぱい | ||
優秀賞 | 助任 | 田村蒼大 | こうつうひょうしきしらべ | ||
優秀賞 | 山口 | 穐田香那 | 「ふるさと」カルタの場所をさがそう | ||
優秀賞 | 藍住東 | 岡田達也 | ぼくの知っている場所 | ||
優秀賞 | 助任 | 坂田瑞歩 | わたしの通学路や学校のまわりのお店マップ | ||
優秀賞 | 鴨島養護(小学部) | 瀬島優人 | 鴨島町マップ(土地利用) | ||
優秀賞 | 佐古 | 谷口始応 | めざせバリアフリー | ||
優秀賞 | 渋野 | 西田陸人 | しぶ野たんけんマップ | ||
優秀賞 | 横瀬 | 森下龍希 | 中山の消化せん・ぼう火水そう調べ | ||
優秀賞 | 横瀬 | 阿部恵理香 新開未玖 中西倭子 | 日本地図カルタ(3枚組) | ||
優秀賞 | 助任 | 3年4組 | 校区たんけん地図 わたしたちの町 助任 | ||
優秀賞 | 論田 | 井内萌香 | わたしの町 | ||
優秀賞 | 山口 | 久田萌々美 | 山口町まち調べ | ||
優秀賞 | 佐古 | 高橋一鳳 | (四国三郎)吉野川散策−源流と河口− | ||
優秀賞 | 千松 | 田山直視 | 未来の徳島市 | ||
優秀賞 | 山口 | 多田さりあ | 私の住んでいる町山口町へようこそ | ||
優秀賞 | 阿部 | 4 | 田中綾深 片矢奈緒 | 豆ガールズのまめまめ大作戦(阿部の豆畑地図) | |
優秀賞 | 藍畑 | 加藤 凜 | 家の近くの安全マップ | ||
優秀賞 | 津田 | 環 優光 | 日本の米−統計ダイジェスト− | ||
優秀賞 | 加茂名南 | 藤原侑大 | 四国の高速道路(2009) | ||
優秀賞 | 佐古 | 細川万衣花 | 日本の世界遺産 | ||
優秀賞 | 佐古 | 矢野大輔 | 佐古の寺院・神社調べ | ||
優秀賞 | 加茂名 | 山城浩晃 | ぼくが見た大阪の電車 | ||
優秀賞 | 佐古 | 萩原賢治 | 四国八十八カ所(徳島県内)札所まいり | ||
優秀賞 | 鳴門西 | 森本 暁 | ふるさと釣りマップ | ||
優秀賞 | 北島 鳴門教育大学附属 | 4 4 6 | 大城令愛 大城妃南子 萩原明日香 萩原菜々子 | うちのまわりの高地蔵 |
全国 | 学年 | ||||
国土交通省国土地理院長賞 | 城ノ内中 | 石田晃基 | 過去30年間の地震発生状況と確率論的地震予測との関連性 | ||
日本地図センター理事長賞 | 城ノ内中 | 大久保真琴 | 日本の今−最低賃金と失業率で考える− | ||
国土交通省国土地理院四国地方測量部長賞 | 鴨島養護(中学部) | 3 | 乾 辰斗 関藤寛人 | ふるさと高知県の農業(2枚組) | |
地球地図賞 | 城ノ内中 | 田淵舜也 | アジアの国々 | ||
徳島地理学会長賞 | 山城中 | 西 良太 | 徳島県の地形と化石産出マップ | ||
GIS奨励賞 | 城ノ内中 | 福田裕哉 | 情報家電の県別普及率について | ||
優秀賞 | 城ノ内中 | 佐藤 恵 | 子供と大人の肥満度 | ||
優秀賞 | 城ノ内中 | 西谷里歩 | 徳島市のコンビニ分布図 | ||
優秀賞 | 山城中 | 本田 忍 | 山城柴川祭り 祀りの歳時記 | ||
優秀賞 | 鴨島養護(高等部) | 森江貴司 | 徳島県の市町村 |