平成20年11月7日(金)〜9日(日)の3日間,総務省と各都道府県が毎年開催している国内最大級の地域
情報化イベント「地域ICT未来フェスタ2008inとくしま」に参加し,平成18年度文部科学省に採択された「特色
ある大学教育支援プログラム」事業で実施している「知の総合化ノート」を,メーン会場であるアスティとくしまの
専用ブースで紹介した。
期間中,メーン会場のほか8市町11会場で多彩なイベントが実施され,約10万人(インターネット参加含む)が
来場した。
− 開会式 − | − 展示ブース − |
![]() |
![]() |
− 会場の様子 − | |
![]() |
![]() |
|
|
ICT未来フェスタでは,様々なセミナーやワークショップが開催され,実行委員会に所属している本学からも, 藤村裕一准教授(現代教育課題総合コース)が講師として参加した。 |
|
●「どこからでも学べるインターネット大学院〜地域の食文化を通じてみる『ミーム理論』〜」 | |
![]() |
![]() |
<BACK> |