メニューから各種コンテンツをお選びください。
「当日資料」にアクセスするためには,
参加登録をされた皆様に
お送りしたメールに記載した,
IDとパスワードが必要です。
Topics
11/05 (金) | 当日資料の公開を終了し,記録のために本ページを全て一般に公開しました。多くの方のご参会をいただき,ありがとうございました。 |
11/03(火) | 大会に参加登録をされた方と,ご発表の代表者の方に,当日資料と会場の詳細を記したメールを案内致しました。参加・発表を申し込まれ,参加費をお振込いただいた方で案内が届いておられない方がおられましたら,お手数ですが事務局までお問い合わせください。 |
10/28(水) | 本ページ内でプログラムを公開いたしました。PDF版とWeb版がございますので,見易い方をご利用ください(中身は同一です)。 ※10/30に更新しました。 |
10/26(月) | 参加費のお振込を頂きましたが,参加申し込みをご送付いただいていない先生が数名おられます。お手数ですが,事務局まで至急メールにて参加申し込みをお送りください。 |
10/09(金) | 発表申し込み,参加申し込みをいただいた方にお知らせメールを送信致しました。メールが届いておられない方はシステム上の問題の可能性がございますので,恐れ入りますが大会事務局までご一報ください。 |
大会日程
期日:2020年11月7日(土)
09:30 - 11:50 | 自由研究発表 | |
12:40 - 13:30 | 総会 | |
13:40 - 14:10 | 特別公演I 講師: 西之園晴夫(NPO学習開発研究所,京都教育大学名誉教授) 演題: コロナウイルス禍の後の教育のパラダイムと教育実践研究 |
|
14:15 - 14:45 | 特別公演II 講師: 黒田恭史(京都教育大学教授) 演題: 誰一人取り残さない教育への挑戦-オンライン学習によって救われる子どもは誰か? |
|
14:50 - 15:20 | 特別公演III 講師: 市川伸一(東京大学名誉教授,帝京大学中学・高校校長補佐) 演題: ウィズコロナ時代の学習と授業を考える |
|
15:30 - 17:10 | 課題研究発表 課題I「「ポストコロナ」を見据えた新しい教育実践のあり方」 課題II「主体的に学ぶ力を育てる教育実践」 |
|
後援: | 文部科学省 徳島県教育委員会 鳴門市教育委員会 兵庫教育大学連合大学院 兵庫教育大学 鳴門教育大学 |
自由研究発表,課題研究発表,講演会は,Zoomを利用した双方向,リアルタイム配信で実施します。
研究発表については,1件あたり発表時間15分+質疑応答5分,計20分の発表時間となります。
プログラム
2020/10/30 第2版へ更新しました(一部課題研究発表・座長の入れ替え)
スマートフォンなどではWeb版の方が見やすい場合があります(内容は同じです)
※最新の注意を払って作成しておりますが,万一誤りなどありましたら,お手数ですが事務局までお報せください。
お問い合わせ
大会事務局
大会実行委員長 秋田 美代
大会事務局長 早田 透
住所
〒772-8502 徳島県鳴門市鳴門町高島字中島 748番地
鳴門教育大学 自然棟
日本教育実践学会大23回研究大会 事務局 早田 透 宛
本大会についてのお問い合わせは,下記フォームにてお願いいたします。
※返信には数日のお時間を頂戴する場合がございます。
問合せフォームは閉鎖いたしました。