情報ゼミ(藤村ゼミ)での研究可能な内容

 情報ゼミ(藤村ゼミ)では,人間と情報教育と情報の在り方について,「本質」へ立ち返って考え,研究を行います。
 したがって,研究内容は,人間と情報・教育と情報のかかわりの
「不易と流行」(不易=いつの時代も変わらない不変のもの,流行=時代とともに変わるもの・最先端のもの)の両者となります。

 また,本ゼミは,民間企業,経済産業省,総務省,文部科学省,全国の教育委員会,学校,社会教育団体等とも連携して研究活動・社会貢献活動を行っているため,アントレプレナーシップ教育(起業家教育),キャリア教育,部活動・クラブ活動,コミュニティースクール,へき地教育,危機管理能力育成などに関する指導も行っています。
情報の「不易」に関する側面 @感じるということ(感性教育と情報,感性情報処理,想像力と情報,「空気を読む」こと)
A知る・学ぶということ(知識の獲得と情報,学習と情報,学力と情報)
B
考えるということ(思考と情報,創造性と情報,論理と情報,クリティカルシンキング)
C
伝え合うということ(コミュニケーションと情報,表現力と読解力,論理や「心」を伝えること,
              コミュニケーションと心理的距離,対面コミュニケーションの重要性)
情報の「流行」に関する側面 @情報通信技術と人間のかかわり(情報技術の進展と人間・教育の変化)
    a.
不易と流行の両面に対応した人間教育としての情報教育の在り方
    b.
メディアリテラシー教育(メディアの特性理解と活用)
    c.
マスメディアとの付き合い方(NIE,放送教育,情報の読解と吟味)
    d.
ネットワークコミュニティと人間関係の変化(SNSや電子掲示板サイトにおける人間関係)
    e.
Mediated Communicationとコミュニケーション(メール,携帯等による対話と対面対話)
    f.
情報モラル教育
A情報通信技術の教育における活用
    a.
授業の情報化(デジタル教材の開発・活用による授業改善,インターネットの活用
               遠隔協調学習,情報機器の授業での活用)
    b.
校務情報化(学校事務の情報化,学習者情報の有効活用と教育の質的改善,
             教員と教育委員会・保護者・地域との連携)
    c.
学校情報セキュリティ(個人情報保護,情報資産の安全な活用)
    d.
教員のナレッジマネジメント(電子化による教員の知の共有・創出)
アントレプレナーシップ教育・キャリア教育 @アントレプレナーシップ教育を通した創造性・問題解決能力・主体性の育成
A
キャリア教育による将来に対する夢の創出,自他の生き方の見つめ直し

修了生・在学生の修理論文題目

末次 英幸(佐賀県) ネットワーク・コラボレーション普及支援の在り方に関する研究             
山内 雅博(愛媛県) 教師用「ナレッジマネジメントサイト」のデザイン
井手上典弘(香川県) ネットワーク・コミュニティ活用学習の単元開発と評価
小森 竜也(長崎県) 小学校及び中学校における個人情報保護教育の在り方に関する研究
伊藤 孝明(静岡県) Mediated Communicationから受ける児童の心理的影響
坂本 隆男(大分県) コンピュータ教室における表示装置の視覚効果の違いについて
白   慧英(中 国) 素質教育と総合的な学習の比較研究〜情報教育を通して〜
平石知佐江(徳島県) 情報通信ネットワークを活用した学校・家庭・地域との連携に関する研究
原田安希子(徳島県) 異文化理解学習における参加型オンラインデータベースの教育効果に関する研究
三浦 一之(岐阜県) 視覚情報による自己の対象化支援に関する研究               
 −肯定的自己評価意識の育成を目指して−         
野間 美穂(大阪府) 先行世代との同質性・異質性に着目した表層的なコミュニケーションに関する研究
 −青年に対するラベリングの批判的検討−
森  浩三(大分県) 携帯情報メディア使用時における道徳的判断力の育成に関する研究
 −携帯電話のマナーに関する意識に着目して−
香西  祥(高知県) へき地・複式学級における遠隔協調学習を活用した思考及び表現の多様化    
                                       に関する研究
名嘉原安志(沖縄県) インターネットを利用した「調べ学習」における知識の再構成に関する研究     
 −情報読解力と情報選択能力の育成に着目して−
藤原 亮平(兵庫県) 「行間を読む」ことの教育的価値に関する研究
加納  真(静岡県) 自律的CMCにおける児童の行動分析と,問題点克服を目指した教師の支援
                                        に関する研究
番本 允俊(広島県) 情報モラル教育における教師のコンピテンシーに関する研究
伊勢 千尋(徳島県) アントレプレナーシップ教育を通した創造性の育成に関する研究            
小林 建太(大阪府) メディア観の育成を目指したメディアリテラシー教育に関する研究
 −メディアの情報読解と思考に着目して−
武知 将人(徳島県) キャリア発達のための自己認識と自己成長について
 −若年層の自発的離職意識からみえる問題点に着目して−
仲二見和恵(千葉県) 他者との関係を重視した自己形成の基礎を育むキャリア教育
 −メンターが与えた影響に着目したキャリア形成支援−
徳永 裕一(徳島県) 情報の多面的読解に関する研究
 −情報読解の分析的考察を通して−
森下 翔悟(宮崎県) 「中学校部活動」の今後の在り方に関する研究
 −部活動特有の教育的効果と問題点に着目して−