「3Dバーチャル総合学校」ユーザーの広場

インターネットを使った共同学習用コンテンツ「3Dバーチャル総合学校」
これを使って,総合的な学習の時間や教科の学習,児童会や生徒会活動などを
遠隔地の学校と共同で行い,学校教育をさらに活性化させてみませんか?

<こんなことに使えます>

活用の場 具体的な活用例
総合的な学習の時間や
教科の時間での共同学習
●全国各地の学校と,環境問題などのテーマを決めて一緒に活動し,途中経過の報告や活動の結果考えたことなどについて話し合う。
●総合的な学習の時間などでの,細分化した個人テーマによる学習を,他の学校の同じようなテーマで学習している仲間を捜して,話し合いながら進める。
意見交換・交流 ●児童会・生徒会活動の一環として,あるテーマについて意見交換する。(On Line討論会)
●仲良くしようと考えている学校と,互いの学校のホームページを見ながら,自校紹介,質問などを行って,交流する。
遠隔授業 ●遠隔地の「専門家」に先生役をお願いし,単独または複数の学校の児童生徒が,質問したりしながら,遠隔授業をしてもらう。
先生方や地域,遠隔地の支援者などによる遠隔会議 ●遠隔地の先生方による遠隔会議。
●先生方と,地域や遠隔地の支援者など,校外の方たちとの遠隔会議。

「3Dバーチャル総合学校」の特長

●3次元仮想空間にある島の上に立てられた学校とその周りで,遠隔地の子どもたちが,
 あたかも一緒にいるかのように,対面しながら,リアルタイムで話し合うことができ
ます。 (アバターと呼ばれるキャラクターのうち,好きなものを選んで,中に入ります。)

●小学生でも,素早くキーボード入力ができるように「予測型ソフトウェアキーボード」を装
 備しています。(「あ」と入力すると,「ありがとう」などと候補が示され,数文字入力する
     だけで,文章を打てます。もちろん,学習機能もあります。)                    

  

●「うれしい」「たのしい」「かなしい」「つかれてる」「おこってる」の5つの感情について,  
 「とても」「普通」「少し」の3段階,計15種類の感情表現を,動作と音声で行うことがで
 きます。                                               

●学校の2階にある「見学の部屋」からは,「生活館」「科学館」「歴史館」「スポーツ館」など
  のテーマ別リンクを通して,学習に役立つ外部のホームページを見ることができます
  また,隣の「学校の部屋」からは,プロジェクトに参加している学校など,交流相手の学校
  のホームページを見ることができます。この機能を使って,同じページを見たり,互いの
学校のページを見たりしながら話し合うことができます。                

●VRMLを用いていますので,テレビ会議システムと異なり,アナログ回線でも,十分使う
ことができます
。                                           

●学校(2階建て)の中の6つの部屋の他,島の中には,風車,噴水,山,池,海岸,森など,
 様々な空間が用意され,それぞれの場所ごとにグループを作って,異なる内容の話し合
いを同時にすることができます
。                                 

●胸につけるバッジを使って,グループ分けや意思表示などを行うことができます。   


ご質問は,下記までお願いいたします。

fujimura@naruto-u.ac.jp


このページの画面写真は,ソニー株式会社のご厚意により掲載させていただいております。

このソフトウェアは,本研究室がソニー株式会社と共同で研究しているものであり,
著作権はソニー株式会社が所有しています。