本文へスキップ

インターネットを使って,働きながら大学院で学ぶ

TEL. 088-687-6463

〒772-8502 徳島県鳴門市鳴門町高島字中島748番地

こんな人が学んでいます!

遠隔教育プログラムで学ぶ受講生
   

 校種等 受講生数 H26 H27 H28 H29 H30 H31・R1 R2
 幼児教育  5名  0名  1名  0名  2名  1名  1名  0名
 小学校  14名  3名  1名  4名  1名  0名  2名  3名
 中学校  6名  0名  1名  1名  2名  0名  1名  1名
 高等学校  18名  1名  3名  1名  2名  5名  3名  3名
大学 1名   0名  0名  0名  1名  0名  0名  0名
専門学校  3名  0名  1名  2名  0名  0名  0名  0名
 その他の学校  4名  0名  0名  0名  0名  3名  0名  1名
 その他  4名  0名  1名  1名  0名  2名  0名  0名
 合 計 55名  4名  8名  9名  8名  11名 7名  8名 

修了生からのメッセージ

2016年度修了

   防災教育の横断的カリキュラムを研究・開発しました。授業やゼミで同期生と議論したり,多様な外部講師,OB・OGの方々,幼稚園,小学校,中学校,高校と多様な学校種の先生方と学び合ったりできるのも遠隔教育プログラムならではの良さだと感じました。教育図書制作会社の社長として入学しましたが,教育への思いが実り,今は民間人校長として学び続けています。

宮崎県立宮崎工業高等学校
教諭 永野 雄作

 工業高校に実習助手として勤務しながらの受講でした。大変なこともありましたが,専門分野の授業について深く考える事ができる良い機会となりま した。大学院には,現代の学校教育に 即した授業が多数用意されていること も魅力です。採用試験に合格し教諭と なった現在,学んだことが即活用でき ています。遠隔教育プログラムでの学 びは,私自身にとって大きな財産とな っています。  

在学生からのメッセージ

尽誠学園高等学校
教務主任 前田 淳司

 異文化理解を中心としたグローバル人材の育成についての研究を行っています。遠隔教育の利点は,いつでも,どこでも学ぶことができることです。遠隔教育は孤独なものと考えるかもしれませんが,希望者はスクーリングや対面ゼミ,ゼミ旅行と実際に先生方や仲間と顔を合わせる機会も多くあります。また,SNSやブログを駆使して各地に散らばる様々な校種や教科,多様な背景をもつ仲間たちと築いた絆は通学生にも負けません。まさに異文化の宝庫です。

学生サイト(外部サイトへ移動)

修了生・在学生の様子を紹介しているWEBサイトです。

 

バナースペース

国立大学法人 鳴門教育大学
遠隔教育プログラム推進室

〒772-8502
徳島県鳴門市鳴門町高島字中島
748番地
地域連携センター 2階 セ202

TEL 088-687-6463
FAX 088-687-6463
e-mail:enkaku@naruto-u.ac.jp