家庭科教育コース - 国立大学法人鳴門教育大学

コース専任教員

はやみ たかこ

速水 多佳子(家庭科教育学)

家庭科は、生活に必要な知識と技術を習得し、生活を創造する能力と実践的な態度を育てることが求められています。実生活に生かす家庭科の授業づくりを一緒に進めていきましょう。

卒論・修論のテーマ

小・中・高等学校の家庭科の授業開発に関する研究をしています。これまでの卒業生・修了生の研究テーマは以下のとおりです。

卒業論文

  • 家庭科の防災教育における教材開発~意識の向上と知識の定着を目指した防災すごろく~
  • 中学校家庭科における環境に配慮した生活の実現を目指す授業開発―スタジオジブリの作品を用いて―
  • 健全な食生活を目指した教材開発―野菜・果物に関する実態調査から―
  • 家庭科教育における実践力向上を目指した授業開発―ホームプロジェクトの効果的な取り組みを通して―
  • 衣生活領域への興味・関心の高まりを目指した授業開発―ファストファッションに関する意識調査を通して―
  • 家庭科における環境に配慮したライフスタイルの実現を目指す授業開発―プラスチックごみに関する実態調査から―
  • 家庭科教育における家族の子供へのかかわり方に関する授業開発~大学生の意識調査を通して~
  • 食品添加物への関心を高める授業開発―大学生の意識調査を通して―
  • 高等学校家庭科におけるフードファディズムを題材とした授業考案―食情報についての実態調査から―
  • 小学生における食事のマナー指導に関する授業実践
  • 小学校家庭科における食の産地と安全性に焦点を当てた授業開発―大豆をテーマとして―
  • 家庭科における保育学習の効果的な指導~実習生側と受入側の双方の視点から~
  • 食品ロス削減に向けた教育―授業実践を通して―
  • 家庭科におけるキャリア教育の視点に立った授業の工夫
  • 家庭科における環境教育に関する研究―大学生の環境への意識調査から―
  • 伝統と文化を尊重する心の育成を目指した授業実践―徳島県の郷土料理『出世いも』を題材として―
  • 家庭科教育における住居領域の指導計画の提案―小・中・高等学校の教科書分析をもとにして―
  • 小学校家庭科における伝統教育に関する授業開発―お節料理を題材として―
  • 朝食に関する授業実践―摂食率の向上を目指して―
  • 家庭科における生活実践力の向上について―高校生・大学生を対象とした知識・技能の定着に関する調査から―
  • 食に関する絵本を用いた授業実践―小学生の食事マナーの改善―
  • 家庭科における実践的・体験的な活動について―大学生による家庭科学習経験の調査から―

修士論文

  • 多様化する家族に対応した授業開発を目指して―高等学校家庭科の実践から―
  • 「魚の皮」を活用した教材の開発―中学校家庭科の授業実践を通して―
  • 家庭科における防災を含む安全に関する教育の研究―中学校家庭科「非常時の食」の授業実践を通して―
  • 食生活の実態と家庭科教育が担う役割―和食を継承する力を育む授業開発―
  • 高等学校家庭科における「消費者の権利と責任」に着目した授業開発―ラベルデザインの提案―
  • 家庭科におけるキャリア発達に関する研究―調理実習の記録から―
  • 家庭科における「命の授業」の実践的研究―生涯を見通した家計管理の必要性に着目して―
  • 家庭科における住生活領域の指導に関する実践的研究―生徒の興味・関心を引き出す授業プランの作成とその効果―
  • 消費者の自立を目指した消費者教育に関する研究―「消費者の権利と責任」に着目した授業実践を通して―

など

研究業績

小・中・高等学校の授業実践を核とした家庭科教育学の研究をしています。

最新の内容や詳細はこちら

学部

教育実践基礎演習、中等家庭科教育論、中等家庭科授業論 、初等家庭科教育論  など

大学院

学校支援のための教科教育実践演習Ⅰ 、学校支援のための教科教育実践演習Ⅱ 、教職基礎力開発演習Ⅰ、カリキュラムデザインの理論と実践 、 生活創造教育(家庭)の内容構成演習 、生活創造教育(家庭)の教材開発演習 、生活創造教育(家庭)の学習指導と授業デザイン、教育実践研究Ⅰ(家庭) 、 教育実践研究Ⅱ(家庭) 、 など

所属学会・社会的活動など

所属学会

日本家庭科教育学会、日本家政学会、日本建築学会、日本教科教育学会、日本教育実践学会